バンクーバーは本当に生活がしやすく充実したワーホリ生活送れてます
2019年11月28日
2019年6月からカナダ、バンクーバーにてワーキングホリデー中のKanakoさんより、体験談をいただきました。

のでいつか留学したいなとずっと考えていました。
社会人になり貯金が貯まったのと、ワーホリは年齢制限があるので 今しかないと思って決断しました。

きにすごく綺麗だなと思ったのと、ロッキー山脈などの自然が近い という理由でバンクーバーにしました。


韓国、台湾ととても多国籍なクラスで日本人は少なかったです。

た文法や単語などは、次の日にゲームなどで復習をするのでとても 頭に入りやすかったです。また、 グループワークなども毎回メンバーを変えるので、クラス全員とコ ミュニケーションをとる機会があり、クラスの雰囲気もとても良か ったです。
クラスが変わったあとも会いに行くほど、大好きな先生です。
安だった時に、話を聞いてくれたりアドバイスをして頂きました。
ティビティがありました。たくさん参加し、他のクラスにも友達が 出来たので、とてもいい経験になりました。ウィスラー の日帰り旅行がとても楽しかったです。

渡航して半年が経ちますね。
は、今は冬なので少し雨が多いですが、夏は毎日天気が良くカラッ としています。
また夏は日照時間も長いので、夜遅くまでビーチで 遊んだりととても楽しく過ごせます。また、カナダの方は本当に親 切でフレンドリーな方ばかりです。半年住んでいますが、 危ないなと感じたことは一度もありません。
お店はアジア系のお店 がとても多い印象です。カナダの料理だけではなく、 多国籍料理が楽しめます。
eep cove というハイキングコースです。また、バンクーバーからフェリーで すぐにいけるビクトリアもとても綺麗で、 人気の観光スポットです。

してはとても安心だなと感じました。 また街は全体的に本当に綺麗だし、少し足を伸ばせば、大自然を感 じられるのでアウトドア好きには本当に丁度良い場所です。
バンクーバーに来てから、ハイキングが大好きになりました。

ホームステイはかなりお気に入りだったようですが、
北海道民にとっては、それほどの気温の違いも感じず、生活しやすい気温と天気でした。
生活する中で特に魅力に感じたことは、交通機関の便利さでした。地下鉄・バス・ストリートカーすべて同じ企業が運営しているため、システムが同じで乗り換えも楽でした。
ず身振り手振りでなんとかコミュニケーションをとっていました。 しかしわたしの英語を理解しようとしてくれ、ちゃんと話を聞いて くれたのですぐに打ち解けることが出来ました。
れて行ってくれた事です。行きたい所を車で回ってくれ、 とても楽しかったです。
ご飯が美味しいのと、ホストファミリーの人柄です。 また立地も良かったので、ずっと延長し続けています。
ルスに行きました。

・これからも旅行の予定があると思いますが、
今のところ1番思い出に残っているのは、ウィ スラーの近くのJoffere lake に友達とレンタカーで行った事です。
ハイキングコースはとてもき つかったのですが、登った後の絶景は忘れられません。
ちなみにこちらの体験談、「明日からアメリカに旅行に行くので」とお願いしたその日に書いてくれました!カナダにいるうちにいろんなところに行っておきたいとのご本人の言葉を体現するようにのびのびと生活していらっしゃいます。残り期間は仕事を見つけてワーホリの醍醐味の一つである就労経験を積むことになりますね。引き続き、充実した生活を送ってください!
ビザ | ワーキングホリデービザ |
留学都市 | バンクーバー |
留学先学校 | VGC International College (ブイジーシーインタンーナショナルカレッジ) |
受講コース | グロバールイングリッシュコアクラス |

目次
日本で看護師をされていましたが、留学しようと決断した理由は?
専門学校の時から海外や英語に興味があり、旅行も好きだった
なぜバンクーバーを選んだのでしょうか?
ずっとトロントと迷っていましたが、街の風景の写真を見たと
学校(VGC International College)について教えてください。

・クラスメイトの国籍は?
私のクラスはパナマ、チリ、ブラジル、メキシコ、スペイン、
・先生の教え方は?印象に残ってる先生いればその先生について
印象に残っている先生は、最初のクラスの先生です。前の日に習っクラスが変わったあとも会いに行くほど、大好きな先生です。
・印象に残ってる授業について→これは勉強になったなって授業内容とかあれば・・・
授業内容は、どれもすごく役に立つのですが、私が感じたのは、意見を言うことの大切さです。グループワークがとても多く、いろんな国の友達と文化について話し合ったり、意見を言うのですがこれは日本人があまり得意とする分野ではないので最初は戸惑いました。次第に慣れていき、文法が違っていても自分の考えをちゃんと言えるようになったので、私にとってはとてもいい経験になりました。・日本人スタッフさんはどうだった?→何か相談したりとか?
日本人スタッフの方には、最初入学したてで授業についていけず不・アクティビティには参加したか?
私の学校はアクティビティがとても盛んで、ほぼ毎日のようにアク
渡航して半年が経ちますね。 現在生活しているバンクーバーについて教えてください。
・バンクーバーでの生活はどうですか?
バンクーバーは全体を通して、本当に住みやすい所です。気候また夏は日照時間も長いので、夜遅くまでビーチで
お店はアジア系のお店
・バンクーバーでおすすめスポットって思った場所
ノースバンクーバーにあるD
・バンクーバー生活全体を通しての感想
バンクーバーは、日本人を含めアジア人が多いので最初の留学先と
ホームステイはかなりお気に入りだったようですが、 ホームステイについても教えてください。
北海道民にとっては、それほどの気温の違いも感じず、生活しやすい気温と天気でした。生活する中で特に魅力に感じたことは、交通機関の便利さでした。地下鉄・バス・ストリートカーすべて同じ企業が運営しているため、システムが同じで乗り換えも楽でした。
・ホストとはコミュニケーションとれた?
ホストファミリーとのコミュニケーションは、初日は聞き取れ・ホームステイ先での思い出あれば
ホームステイ先の思い出は、ホストファミリーが車でシアトルに連・延長しようと思った理由は?
延長しようと思ったきっかけは、旅行もたくさんしていますね!
・今まで国内、海外あわせてどんなところに旅行にいきましたか?
バンクーバーアイランドやウィスラー、シアトル、ロスアンゼ
・これからも旅行の予定があると思いますが、 今の所一番思い出に残っている場所があれば教えてください。
今のところ1番思い出に残っているのは、ウィハイキングコースはとてもき
残りのワーホリ生活の抱負をどうぞ!
残り半年は仕事を見つけ、英語力も伸ばせるように頑張ります 。後悔のないワーホリ生活にしたいです。
北海道留学センター相澤より
ワーホリ1年もちょうど折り返し地点。出発前から英語の勉強をコツコツ続けていらっしゃった努力家さんで、現地での生活もとっても満喫しているご様子でした。ホストファミリーとのコミュニケーションについて、拙い英語でも身振り手振りでなんとか伝えようとしたら仲良くなれた、とのことですがこれはとっても大切なこと。これができるかできないかで、ホームステイ生活が快適になるかそうでないかが変わってきます。ちなみにこちらの体験談、「明日からアメリカに旅行に行くので」とお願いしたその日に書いてくれました!カナダにいるうちにいろんなところに行っておきたいとのご本人の言葉を体現するようにのびのびと生活していらっしゃいます。残り期間は仕事を見つけてワーホリの醍醐味の一つである就労経験を積むことになりますね。引き続き、充実した生活を送ってください!
短期/長期語学留学、ワーキングホリデーに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください