休学ワーホリ~これからの人生へかげがえのないものを沢山得た1年間でした!
2016年3月3日
オーストラリアへ1年の休学ワーホリをされたDaisakuさん体験談です
滞在期間学校へ行くことが前提の学生ビザでなく、フルタイムで就労も出来、学校へも行けるワーホリビザでいろいろな事を挑戦してみようと思いました
人が多いところがあまり苦手だという事で選択肢にありませんでした。

そうなると主要都市で残りはパースとアデレードの選択肢があったのですが、相談に行った時は、北海道留学センターでアデレードが人気があり、アデレードに行く人が多かったので人と違う景色を見ようとパースを選択しました。

僕が最初就学先に選んだのはオーストラリアトップ8大学で世界大学ランキングでもトップ100に入る名門西オーストラリア大学の付属英語学校でした
授業内容:
広い教室にホワイトボード、スクリーンを使って動画や音楽時にはカードゲームなどして多種多様な方法で授業を進行していくという感じです。
授業で良いと思った点はディスカッション、プレゼンの授業があること。改善した方がいいと思った点は昼食の時間が遅いので最後の方は生徒みんな集中できない、お腹がすくと嘆いていた。
なので、もう少し早く終わって欲しいといつも思っていました。
おすすめポイント:
キャンパスがとにかく広いので他の語学学校では味わえない休み時間を味わえます。また学校帰りにUWAに寄れ、そこでクラブにも参加できます。
国籍:
日本、中国、アラブの3カ国の割合がとにかく高いです。

全体の感想:
学生ビザで来てる人が多く、ワーホリで来てる人は指折りの数しかいなかったです。なので、基本皆しっかり学びたいって目的でやってきてる点があり、しっかり勉強したい人にはオススメできるのではないかと思います。
またスポーツなんかやってる人もUWAでクラブに参加して現地の友人をたくさん作れるかと思います。

物価が日本より高いオーストラリア、多くのお店は17時に閉店してしまいますが、夜からすることが減る分、規則正しい生活を送ることができるかと思います。
ですが、先ほど申したように、仕事が少ない環境なので仕事探しを諦めて他の都市に移る人をよくいました。

思い出は仕事とオーストラリアを車でラウンドしたことです!
オーストラリアをラウンドするときは2WDの車で予算が1100ドルと貧乏な旅行をしました。周っている間にたくさんの不祥事がおきました。
でも、そうした中で得たことはサバイバル能力、日々の生活に感謝、事前の計画の重要さを得ました。
仕事では最高の仲間たちと毎回一緒に仕事してました。僕は運が良くオージーが多い英語環境の中の日本食レストランで働くことができました。日本食レストランで働く人たちはだいたいは日本に興味ある方たちだったので仕事、英語に困った時よく助けてもらいました。
帰国する日が近づくたびに僕と離れることが寂しいと言ってくれると人、北海道に会いに来てくれる人がいてくれて恵まれた環境で働けたことに感謝してます!

素晴らしい留学生活を過ごしてください!
あとは自分を信じて思いっきり行動するのみです!なにをしたいのかを事前に計画するだけで違うと思うので頑張ってください!
目次
ビザ | ワーキングホリデービザ |
---|---|
都市 | パース |
学校名 | UWA-CELT 【西オーストラリア大学付属英語学校 CELT】 |

休学ワーホリしようと思った理由
自分の将来を考えた上で、英語を使って色々活動などしてみたいというイメージがあり、滞在期間学校へ行くことが前提の学生ビザでなく、フルタイムで就労も出来、学校へも行けるワーホリビザでいろいろな事を挑戦してみようと思いました
渡航先はオーストラリア西の都市パース
オーストラリアで人気がある東側は観光で人気がある所が多く、将来的に旅行などでも行ける機会があると考えたのと。人が多いところがあまり苦手だという事で選択肢にありませんでした。

そうなると主要都市で残りはパースとアデレードの選択肢があったのですが、相談に行った時は、北海道留学センターでアデレードが人気があり、アデレードに行く人が多かったので人と違う景色を見ようとパースを選択しました。
語学学校は名門西オーストラリア大学付属英語学校!

僕が最初就学先に選んだのはオーストラリアトップ8大学で世界大学ランキングでもトップ100に入る名門西オーストラリア大学の付属英語学校でした
授業内容:
広い教室にホワイトボード、スクリーンを使って動画や音楽時にはカードゲームなどして多種多様な方法で授業を進行していくという感じです。
授業で良いと思った点はディスカッション、プレゼンの授業があること。改善した方がいいと思った点は昼食の時間が遅いので最後の方は生徒みんな集中できない、お腹がすくと嘆いていた。
なので、もう少し早く終わって欲しいといつも思っていました。
おすすめポイント:
キャンパスがとにかく広いので他の語学学校では味わえない休み時間を味わえます。また学校帰りにUWAに寄れ、そこでクラブにも参加できます。
国籍:
日本、中国、アラブの3カ国の割合がとにかく高いです。

全体の感想:
学生ビザで来てる人が多く、ワーホリで来てる人は指折りの数しかいなかったです。なので、基本皆しっかり学びたいって目的でやってきてる点があり、しっかり勉強したい人にはオススメできるのではないかと思います。
またスポーツなんかやってる人もUWAでクラブに参加して現地の友人をたくさん作れるかと思います。
パースについて思ったこと
パースは観光、ビジネスなんかとこれといってハッキリする街ではないですが、住むとなれば最高の環境が整っています。
物価が日本より高いオーストラリア、多くのお店は17時に閉店してしまいますが、夜からすることが減る分、規則正しい生活を送ることができるかと思います。
ですが、先ほど申したように、仕事が少ない環境なので仕事探しを諦めて他の都市に移る人をよくいました。
車でラウンド旅行!

思い出は仕事とオーストラリアを車でラウンドしたことです!
オーストラリアをラウンドするときは2WDの車で予算が1100ドルと貧乏な旅行をしました。周っている間にたくさんの不祥事がおきました。
でも、そうした中で得たことはサバイバル能力、日々の生活に感謝、事前の計画の重要さを得ました。
仕事では最高の仲間たちと毎回一緒に仕事してました。僕は運が良くオージーが多い英語環境の中の日本食レストランで働くことができました。日本食レストランで働く人たちはだいたいは日本に興味ある方たちだったので仕事、英語に困った時よく助けてもらいました。
帰国する日が近づくたびに僕と離れることが寂しいと言ってくれると人、北海道に会いに来てくれる人がいてくれて恵まれた環境で働けたことに感謝してます!
これから休学留学される方へのメッセージ

素晴らしい留学生活を過ごしてください!
あとは自分を信じて思いっきり行動するのみです!なにをしたいのかを事前に計画するだけで違うと思うので頑張ってください!