モントリオール短期留学体験談~「TRY」するだけでなくし続ける事が重要
2024年4月3日
大学の春休みを使って、カナダ モントリオールへ2週間短期留学されたMiyuさんの体験談です。
留学どころか海外自体も初めてって事でしたが2週間の短期留学体験談更新です
一度海外で色々な国の人と交流して海外文化を感じてみたい、そして自分の価値観が変わったらってのがあって2年生を終えるこのタイミングかなって思い、今回短期留学しました。

あとはカナダなら色々な文化が体験できると思ったのでモントリオールを選びました。
クラスは10人くらいでした。
私が通ってた時期は学生数が300名で日本人留学生は10名ほどでした。
クラスの学生さんに理解できるように、ゆっくり目でかつ発音も気を付けて話してくれてるなって印象を持ちました。
それもあってクラスの授業は理解できたので良かったです。
テストが終わった後に、ボードゲームをしたのですが、それはクラスメイトと盛り上がった事を覚えてます。
その他、グループワークも沢山あったり、絵を渡されてこれについて英語で説明しましょう!とかそういった授業も結構あって印象に残ってます。
BLIにはAkaneさんっていう日本人スタッフの方がいて、モントリオールでのコミュニティについて質問をしました。すると日本の事が好きな現地の集まりがあるって事を教えてくれたり、凄く話を親身に聞いてくれて適切なアドバイスをくださって感謝してます。
でもそこでめげずに毎日昼休みはそのグループに入って行き、そこにいる学生さんに声をかけ続け、その結果少しづつ仲良くなり出し、今度は仲良くなった日本人の友達も昼休みにそのグループに連れていき
遂に・・・
グループのみんなが心許してくれて、仲良くなりました!

そして最終的にはグループのみんなからスケートに行こうって誘われるまでになりました。

家族構成はメキシコ系のホストファミリーでした。そのため私が一緒にいないときは基本的にはスペイン語で会話してました。
食事に関してはタコス・トルティーヤが多かった気がします 笑

ホームステイ先にはメキシコからの学生さんもいてその子が、モントリオール到着後色々と案内してくれたりしてくれて、その子がいつも「TRY TRY」ってアドバイスくれて、それがあって学校でコロンビアの学生さんグループに入って行けたなって思います。

お気に入りの場所は、「セントジョセフ礼拝堂」って大きい教会があって、そこは夜に行ったらモントリオールの夜景がきれいに見える場所で

あとはモンロイアルも夜景が綺麗に見える場所で良かったです。
食べ物に関してはとてもおいしい「ベーグル屋」さんがあってそこは留学中何度か行きました!

あとはメキシコ系のレストランで、生演奏を聴きながら料理を食べるお店でしたが雰囲気も良く、料理もおいしくてお気に入りの店です。
気候に関しては(2月)名寄から行ったって事もあったので寒いけど、耐えられない寒さではないって思いました。
その他、お店で現金で支払いをするときコインがわからず、全部コインを出したら店員さんが嫌な顔せず笑顔で対応してくれて優しいなって感じた事も思い出です


街中はフランス語が飛び交っていて、建物が綺麗でモントリオールとはまた違った良さを感じました。
1人で行ってたので、自分と風景/建物をセットで写真撮影出来ず困ってたらたまたま日本人の方がいてその方が声かけてくれて撮影してくれました。
2週間っていう短い時間でしたが、帰国前夜はたくさんの友達やその友達の方が集まってくれて食事会が出来て本当短い期間でも濃密な時間を過ごすことが出来て良かったって思います。

今回初海外でしたが、ホームステイ先のルームメイトの「TRY TRY」って言葉がきっかけで出来る限りの「TRY」をしてみて本当その言葉が無かったらここまで濃密な時間ではなかったよなって気もしてます。
それも含めて充実の2週間でした。
今回初めての海外そして留学って事でしたが、やはりランチタイムの話は心を打たれました。多くの方は同じケースになったら諦めたりするかと思うのですが、そこを諦めずに同じ中に入り続ける
それを初めての海外って機会で実行された事素晴らしいと思います。
また4月から学生生活再開かと思いますがこれからも引き続き応援してます!
留学どころか海外自体も初めてって事でしたが2週間の短期留学体験談更新です
ビザ | 観光ビザ |
---|---|
留学都市 | モントリオール |
留学先学校 | BLI (ブーシェロー・リングア・インターナショナル) |

目次
留学しようと思った理由
ずっと昔から海外経験をしてみたいって思っていて、一度留学したいって想いだけはあり一度海外で色々な国の人と交流して海外文化を感じてみたい、そして自分の価値観が変わったらってのがあって2年生を終えるこのタイミングかなって思い、今回短期留学しました。

モントリオールを選んだ理由
昔からヨーロッパの街並みが好きで、本当はヨーロッパへ留学してみたいと思ってたのですが、金額が高く難しかったので、カナダのモントリオールなら「北米のパリ」って名称もあり、英語だけでなくフランス語も公用語になってるって事を知った点と
あとはカナダなら色々な文化が体験できると思ったのでモントリオールを選びました。
留学先はBLI
クラスについて
B1のレベルでクラスは10人くらいでした。
クラスの国籍について
ベトナム、ブラジル、日本とあとは親子留学で韓国から来てるお父さん・お母さんでした私が通ってた時期は学生数が300名で日本人留学生は10名ほどでした。

先生の教え方について
クラスの学生さんに理解できるように、ゆっくり目でかつ発音も気を付けて話してくれてるなって印象を持ちました。それもあってクラスの授業は理解できたので良かったです。

印象に残ってる授業
テストが終わった後に、ボードゲームをしたのですが、それはクラスメイトと盛り上がった事を覚えてます。その他、グループワークも沢山あったり、絵を渡されてこれについて英語で説明しましょう!とかそういった授業も結構あって印象に残ってます。

日本人スタッフさんについて
BLIにはAkaneさんっていう日本人スタッフの方がいて、モントリオールでのコミュニティについて質問をしました。すると日本の事が好きな現地の集まりがあるって事を教えてくれたり、凄く話を親身に聞いてくれて適切なアドバイスをくださって感謝してます。
ランチタイムの奇跡
ランチタイムは基本的にみんな国ごとに集まって食べる傾向があって、そんな中私は折角カナダまで来てるので色々な国の学生さんと交流したいって思ったので、コロンビアとメキシコのグループに入ってみました。でもみんなスペイン語で会話を続けていて、私はその中の会話には入って行けませんでした。でもそこでめげずに毎日昼休みはそのグループに入って行き、そこにいる学生さんに声をかけ続け、その結果少しづつ仲良くなり出し、今度は仲良くなった日本人の友達も昼休みにそのグループに連れていき
遂に・・・
グループのみんなが心許してくれて、仲良くなりました!

そして最終的にはグループのみんなからスケートに行こうって誘われるまでになりました。
ホームステイについて

家族構成はメキシコ系のホストファミリーでした。そのため私が一緒にいないときは基本的にはスペイン語で会話してました。
食事に関してはタコス・トルティーヤが多かった気がします 笑

ホームステイ先にはメキシコからの学生さんもいてその子が、モントリオール到着後色々と案内してくれたりしてくれて、その子がいつも「TRY TRY」ってアドバイスくれて、それがあって学校でコロンビアの学生さんグループに入って行けたなって思います。

モントリオールについて

お気に入りの場所は、「セントジョセフ礼拝堂」って大きい教会があって、そこは夜に行ったらモントリオールの夜景がきれいに見える場所で

あとはモンロイアルも夜景が綺麗に見える場所で良かったです。
食べ物に関してはとてもおいしい「ベーグル屋」さんがあってそこは留学中何度か行きました!

あとはメキシコ系のレストランで、生演奏を聴きながら料理を食べるお店でしたが雰囲気も良く、料理もおいしくてお気に入りの店です。
気候に関しては(2月)名寄から行ったって事もあったので寒いけど、耐えられない寒さではないって思いました。
その他、お店で現金で支払いをするときコインがわからず、全部コインを出したら店員さんが嫌な顔せず笑顔で対応してくれて優しいなって感じた事も思い出です
週末を使ってケベックシティへ
最初の週末土曜日に日帰りでバスでケベックシティへ行ってきました。片道3時間くらいの距離でしたが、非常に充実した1日に出来ました。

街中はフランス語が飛び交っていて、建物が綺麗でモントリオールとはまた違った良さを感じました。
1人で行ってたので、自分と風景/建物をセットで写真撮影出来ず困ってたらたまたま日本人の方がいてその方が声かけてくれて撮影してくれました。

今回の短期留学を通して
先ず率直に行って良かったって事で、もっと長く滞在してもっと色々経験したい街だったって思います。2週間っていう短い時間でしたが、帰国前夜はたくさんの友達やその友達の方が集まってくれて食事会が出来て本当短い期間でも濃密な時間を過ごすことが出来て良かったって思います。

今回初海外でしたが、ホームステイ先のルームメイトの「TRY TRY」って言葉がきっかけで出来る限りの「TRY」をしてみて本当その言葉が無かったらここまで濃密な時間ではなかったよなって気もしてます。
それも含めて充実の2週間でした。

北海道留学センター東出より
ご実家が札幌ではないため、帰国後直接会う事出来なかったのでZoomでお話させていただきました。今回初めての海外そして留学って事でしたが、やはりランチタイムの話は心を打たれました。多くの方は同じケースになったら諦めたりするかと思うのですが、そこを諦めずに同じ中に入り続ける
それを初めての海外って機会で実行された事素晴らしいと思います。
また4月から学生生活再開かと思いますがこれからも引き続き応援してます!
短期/長期語学留学、ワーキングホリデーに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください