ワーホリは行動ありき!ローカルバーで働きつつカナダ人とバンドを組みライブも実現!
2015年8月10日
カナダ トロントへ1年ワーホリをされたSatomiさんの体験談です
最初語学学校で英語を学び、そしてローカルバーで働きながら、札幌でも活動していたバンド活動をカナダでもライブを実現させ、最後はJ-SHINEコースを受講しての中身の濃いワーホリ生活を送られたSatomiさん体験談です
そして、カナダのトロントにしようと思った理由はカナダは発音がキレイだと聞き、
また音楽が好きなので、ライブハウスなどがたくさんあり、ジャズフェスティバルなどでも有名なトロントにしました。
ESCは、経験豊富な先生方が熱心に教えてくれたので、とてもわかりやすく良かったです。 出席に関してはとても厳しいので、集中して英語力を上げたい方にはおすすめです。
Focus on Speakingでは、1週間ごとに異なるテーマを通して、語彙力、会話力、プレゼンテーション力を強化することができました。
クラスメイトの前で何度も練習することにより、人前で話す経験値をたくさん積めました。
発音のレッスンもあり、とても良かったです。 クラスやレベル、時期にもよりますが、全体的にブラジル、韓国、日本からの学生が多かったです。
ほぼ毎日アクティビティがあり、違うクラスの人たちと仲良くなれ、友達を増やすとても良いチャンスでした。
私のワーホリ中の仕事遍歴としてはローカルバーでサーバーとして7ヶ月働きました。
オンタリオでは、お酒を扱う仕事をする場合、”Smart Serve”という資格が必須だったので、オンラインで勉強して資格を取りました。
また短期で、ベビーシッターとして子どもの送り迎えなどもしました。
現地でベースやアンプなど一式を買い、バンド活動をしました。
はじめは現地の掲示板で見つけた、カナディアンの人たちとガールズバンドを組み、ライブで演奏しました。 日本に帰る前に、学校で知り合った友達と新しいバンドを組み、現地で知り合った音楽仲間を誘って、企画ライブ(Farewell Live Concert)をしました。
場所や機材を借り、お客さんを集めたり、色々と忙しく大変でしたが、友達がみんな協力してくれ、お客さんもたくさん来てくださり、一生忘れられない最高の思い出になりました!
ワーホリを通じて成長出来たなって思ったこと …留学前は人の目ばかりを気にして、「何が正解か」を考えながら行動していましたが、留学を通して、「みんな違っていいんだ、違うからいいんだ!」と気付き、もっと気楽に、自分がしたいことをできるようになりました。
また、もともとあまり人見知りしない性格でしたが、以前よりももっと誰とでも話せるようになりました!(笑)
これからワーホリする方へのメッセージがあるとすれば、1年は終わってみればあっという間ですが、きちんと目標を持ち行動に移していけば、1年間で本当にたくさんのことができます!
せっかくの貴重な機会を無駄にしないためにも、しっかりと目標を持ち、失敗を恐れずとにかく行動してみることが大切だと思います! 個人的なアドバイスとしては、スポーツや音楽など、自分の趣味を通してコミュニティを広げることをおすすめします!
きっと、楽しいこと、素敵な出会いがたくさん待っています。 みなさんの留学が充実したものになるよう、祈っています! 気を付けて行ってきてくださいね!
最初語学学校で英語を学び、そしてローカルバーで働きながら、札幌でも活動していたバンド活動をカナダでもライブを実現させ、最後はJ-SHINEコースを受講しての中身の濃いワーホリ生活を送られたSatomiさん体験談です
項目 | 詳細 |
---|---|
ビザ | ワーキングホリデービザ |
留学都市 | トロント |
留学先学校 | ESC Torotno 【イングリッシュスクールオブカナダ】 |
なぜワーホリしようと思ったか?
子どもの頃から児童英語教師になるのが夢だったので、英語力の向上と、英語教授法を学ぶためです。そして、カナダのトロントにしようと思った理由はカナダは発音がキレイだと聞き、
また音楽が好きなので、ライブハウスなどがたくさんあり、ジャズフェスティバルなどでも有名なトロントにしました。
最初に通った学校はESC
ESCは、経験豊富な先生方が熱心に教えてくれたので、とてもわかりやすく良かったです。 出席に関してはとても厳しいので、集中して英語力を上げたい方にはおすすめです。
Focus on Speakingでは、1週間ごとに異なるテーマを通して、語彙力、会話力、プレゼンテーション力を強化することができました。
クラスメイトの前で何度も練習することにより、人前で話す経験値をたくさん積めました。
発音のレッスンもあり、とても良かったです。 クラスやレベル、時期にもよりますが、全体的にブラジル、韓国、日本からの学生が多かったです。
ほぼ毎日アクティビティがあり、違うクラスの人たちと仲良くなれ、友達を増やすとても良いチャンスでした。
ローカルバーで働く
私のワーホリ中の仕事遍歴としてはローカルバーでサーバーとして7ヶ月働きました。
オンタリオでは、お酒を扱う仕事をする場合、”Smart Serve”という資格が必須だったので、オンラインで勉強して資格を取りました。
また短期で、ベビーシッターとして子どもの送り迎えなどもしました。
思い出に残ったこと
現地でベースやアンプなど一式を買い、バンド活動をしました。
はじめは現地の掲示板で見つけた、カナディアンの人たちとガールズバンドを組み、ライブで演奏しました。 日本に帰る前に、学校で知り合った友達と新しいバンドを組み、現地で知り合った音楽仲間を誘って、企画ライブ(Farewell Live Concert)をしました。
場所や機材を借り、お客さんを集めたり、色々と忙しく大変でしたが、友達がみんな協力してくれ、お客さんもたくさん来てくださり、一生忘れられない最高の思い出になりました!
ワーホリを通じて成長したって思ったこと
ワーホリを通じて成長出来たなって思ったこと …留学前は人の目ばかりを気にして、「何が正解か」を考えながら行動していましたが、留学を通して、「みんな違っていいんだ、違うからいいんだ!」と気付き、もっと気楽に、自分がしたいことをできるようになりました。
また、もともとあまり人見知りしない性格でしたが、以前よりももっと誰とでも話せるようになりました!(笑)
これからワーホリする方へのメッセージがあるとすれば、1年は終わってみればあっという間ですが、きちんと目標を持ち行動に移していけば、1年間で本当にたくさんのことができます!
せっかくの貴重な機会を無駄にしないためにも、しっかりと目標を持ち、失敗を恐れずとにかく行動してみることが大切だと思います! 個人的なアドバイスとしては、スポーツや音楽など、自分の趣味を通してコミュニティを広げることをおすすめします!
きっと、楽しいこと、素敵な出会いがたくさん待っています。 みなさんの留学が充実したものになるよう、祈っています! 気を付けて行ってきてくださいね!