北海道の方は必見!カナダ&オーストラリアのスペシャリストがご提案。北海道から海外(カナダ&オーストラリア)へ!

TOP

よくある質問

オーストラリアの語学学校の中に「English Only Policy」ルールっていう学校がありますが、どういったルールなのでしょうか?


オーストラリアの語学学校の中に「English Only Policy」ルールっていう学校がありますが、どういったルールなのでしょうか?

 

「English Only Policy(イングリッシュ・オンリー・ポリシー)」とは、校内では英語のみ使用を許可し、母国語の使用を禁止するルールのことです。

オーストラリアの語学学校の中には、英語力を効率的に伸ばすため、このルールを導入している学校が多くあります。たとえば、日本人同士であっても学校の中では原則として日本語を使ってはいけません。

このポリシーは、英語環境に自分をしっかり置くことで、英語で考え、話す習慣を身につけられるようにするためのものです。

■ 罰則はあるの?

はい、English Only Policyを破った場合には、学校側から注意や罰則が与えられることがあります。
罰則の内容は学校ごとに異なりますが、以下のような例があります:

軽度:注意喚起、反省文の提出、ポイント減点など

中程度:半日~1日の停学、校内ボランティア活動への参加など

重度:再三の違反で、最悪の場合は退学処分となることも

特に厳格な学校では「1日停学」といったルールがある場合もあります。

■ 英語が苦手な人にはハードルが高そうですが…

実際にこのルールを導入している学校の多くでは、「最初は大変だったけれど、英語力が伸びるきっかけになった」という声が多数あります。
「どうしても言いたいことが伝えられない」といった壁を乗り越えることで、実践的な英語力が身についていきます。

■ English Only Policyのある学校を選ぶべき?

英語力を本気で伸ばしたい方、英語漬けの環境を求めている方には特におすすめです。
一方、初級者でまずはリラックスした環境からスタートしたい方には、少し緩めの学校から始めるという選択肢もあります。
目的やレベルに応じて、学校選びを検討しましょう。

23931862496_55dd2b6920_z