進学されたい方向けコースです
テクニックを習得するコースでもあり、将来的に英語を使って働きたい方にもおすすめのコースです。
速読の練習、エッセイの書き方、ディクテーション、プレゼンテーションなど4スキル全てを鍛えるカリキュラムとなってます
またレベルはEAP100~400から4レベルとなってます
EAP100→8週間完結(週20,25,30レッスン)
EAP200→8週間完結(週20、25、30レッスン)
EAP300→8週間完結(週20,25,30レッスン)
EAP400→12週間完結(週20,25,30レッスン)
8:30 – 12:00:EAPクラス
13:00- 13:50:選択クラス
14:05– 14:55:選択クラス
週20レッスン・・・午前中EAP授業のみ
週24レッスン・・・午前中EAP + 午後選択授業 1
週30レッスン・・・午前中EAP + 午後全宅授業 1・2
*週の時間数は選択可能です
大学進学英語コースレベル別授業内容
★EAP 100 クラス内容
• 文の主要なアイデアと細部の理解
• 読解問題の主要な要旨の理解と分析
• グループディスカッション時の積極的な参加と意見提示
• 概要、編集、基礎資料調査などの基礎エッセイ練習(100~200語)
• 口頭および書面で適切な言葉の選択、語彙力の強化や理解力を上げる
★EAP 200 クラス内容
• 会話の意図を把握するためのアクセントと単語習得
• チャートやグラフの理解と分析
• グループディスカッション時の効果的な意見の主張、譲歩、説得の方法
• 正確な発音に重点を置いた短いプレゼンテーションの準備
• 概要、情報リサーチ、5段落のエッセイの作成および編集方法(300~500語)
★EAP 300 クラス内容
• 多様な媒体を介して配信される議論、スピーチおよび講義の理解
• 文学技法の学習、議論と説明の方法
• 様々な目的に応じたプレゼンテーションスキルと質疑応答
• アイデアや意見、感情などを流暢に表現する方法
• 資料調査、文学分析、エッセイ練習
• ノートの取り方とエッセイライティング(500語以上)
★EAP 400 クラス内容
• 早いペースの会話、ディスカッション、指示などの理解
• 抽象的、理論的、哲学的な内容の多角的な理解
• 公式、非公式の学会などで必要な会話の技術と適切な用語の使い方
• 作家の目的やスタイル、パターン、意図などを分析
• インターネットおよび電子媒体を利用した情報収集
• 筆記、セミナー、プレゼンテーション、ディスカッション、リーディング、大学レベルの語彙、学習法などの練習
• 研究論文の参考文献からの引用、および主題に合致するエッセイ
• 大学レベルのエッセイのドラフトを作成、および編集(500語以上)
EAP受講体験談
①、テストが多いので真剣に学びたい方向け
毎週月曜日以外はミニテストが実施
②、毎週プレゼンテーション実施
スピーキングテストの代わりに毎週金曜日プレゼンテーションを実施
③、印象に残ってる授業内容
ディベート
2人1組で先生より国を2つ与えられて、1つの国は困ってる問題があるので、もう1つの国が助けられることは何か?を2つの国の事情を調べてそのうえで何が出来るか?話しあうって内容でした。
話しあいの前に2つの国の事情リサーチが必要だったので、リサーチがあってその上で1つの国がもう1つの国にどういった援助なりが出来るか?って流れで話し合う週があり、それは大変でしたとのことです。
コース時間は、週30/25/20レッスン