休学留学~目標だったCAトレーニングコースを受講し就職活動へ活かせます
2014年10月2日
カナダ トロントにて1年の語学留学をされたChihoさんへ帰国後インタビューを行いました
1年間で学んだ事など色々お話伺いました。
留学先をSEC(スタディーイングリッシュインカナダ トロント校)にした理由は、コース数が豊富でそしてCAに関する専門の英語コースがあったため、そのコース受講を最終目標にしてみたいと思い決めました。
一般英語コース
↓
パワースピーキング
↓
ケンブリッジBEC
↓
CAトレーニングPart1
↓
ケンブリッジFCE
↓
CAトレーニングPart2
とにかく毎日勉強しなければいけない状況が続きましたが、授業中に出てくる膨大な新しい単語を覚えることで自分自身の単語力が上がっていくことが、自分自身実感することが出来るようになってきました。
またコースの授業はBEC試験対策になってましたが、単語力が上がったことでそれがスピーキングなどにも活かされるようになってきた感じました。
またこのコース受講して本試験で合格しようという強い気持ちがあったので余計に頑張れました
結果的に試験にも合格でき、そして英語力も上がったと実感できるようになり目標としてたキャビンクルートレーニングコース受講することになりました
2つのモジュールから構成されてるコースで、担当の先生が凄く良かったです。
そしてこのコースは自分が勉強したいと思って受講してたので勉強のやりがいがありました。ただ最初のモジュールで感じたことは・・・
専門用語が常に毎授業で新しく出てくること。
そのため授業が毎日13時で終わるので、図書館へ立ち寄って復習等をしないと翌日の授業にはついていけないような内容でした。またこのコースは私にとって常に新しい専門的な事を英語で学ぶコースだったのでこのコース内容に興味がない方には向いてないコースだと思いました。
住むには最高の街だと思いました。また移民が多いので色々な国の人がいて、外国人である日本人でもすんなり溶け込んでいける環境になってました。
また色々な国のレストランがあったのでそれもいいな~って思いました
ただ・・・冬は札幌より寒かったです。。
つまり、今が楽しければいいって考え方が嫌いで、常に先を考えてないといけないと思ってました。
ところが、留学中多くの南米の学生さんなどに会いその中で、今が充実してないと将来へは繋がらないってことを学びました。南米の学生さんは毎日今を楽しみながらだけど必死に生活しており、悩みとかもあるのかもしれないけどいつも明るく、前向きな考え方で生きてます
その姿勢が大変勉強になり自分自身考え方を改める機会になりました。
来年3月あたりから就職活動を開始されるChihoさん。
留学前とは違った、成長した姿に映りました。
目標にしてたCA目指して就職活動頑張ってくださいね!応援しております
1年間で学んだ事など色々お話伺いました。
目次
項目 | 詳細 |
---|---|
留学期間 | 48週間 |
留学都市 | トロント |
留学先学校 | SEC【スタディーイングリッシュインカナダ トロント校】 |
留学するきっかけ
元々英語が苦手で、大学でも英語は特に勉強していなかったのですが、大学卒業後CAになってみたいと思いだし、そしてそのために英語力は必須になってくるため大学を1年休学して集中して学びたいと思ったのがきっかけです。留学先をSEC(スタディーイングリッシュインカナダ トロント校)にした理由は、コース数が豊富でそしてCAに関する専門の英語コースがあったため、そのコース受講を最終目標にしてみたいと思い決めました。
★SECで受講したコース
ChihoさんがSECにて受講されたコースは一般英語コース
↓
パワースピーキング
↓
ケンブリッジBEC
↓
CAトレーニングPart1
↓
ケンブリッジFCE
↓
CAトレーニングPart2
凄い実用的で役立ったBECコース
一般英語で英語に慣れて、パワースピーキングで話すことに特化した授業を受けることで、最初は大変でしたが、結果的に話すことにも自信がちょっとついてきて、そしてその流れで受講したBECは大変役立つものでした。とにかく毎日勉強しなければいけない状況が続きましたが、授業中に出てくる膨大な新しい単語を覚えることで自分自身の単語力が上がっていくことが、自分自身実感することが出来るようになってきました。
またコースの授業はBEC試験対策になってましたが、単語力が上がったことでそれがスピーキングなどにも活かされるようになってきた感じました。
またこのコース受講して本試験で合格しようという強い気持ちがあったので余計に頑張れました
結果的に試験にも合格でき、そして英語力も上がったと実感できるようになり目標としてたキャビンクルートレーニングコース受講することになりました
目標だったから頑張れた~キャビンクルートレーニング
この留学のひとつの目標にしてたのが、このキャビンクルートレーニングコース2つのモジュールから構成されてるコースで、担当の先生が凄く良かったです。
そしてこのコースは自分が勉強したいと思って受講してたので勉強のやりがいがありました。ただ最初のモジュールで感じたことは・・・
専門用語が常に毎授業で新しく出てくること。
そのため授業が毎日13時で終わるので、図書館へ立ち寄って復習等をしないと翌日の授業にはついていけないような内容でした。またこのコースは私にとって常に新しい専門的な事を英語で学ぶコースだったのでこのコース内容に興味がない方には向いてないコースだと思いました。
トロントについて
トロントは・・・住むには最高の街だと思いました。また移民が多いので色々な国の人がいて、外国人である日本人でもすんなり溶け込んでいける環境になってました。
また色々な国のレストランがあったのでそれもいいな~って思いました
ただ・・・冬は札幌より寒かったです。。
留学を通じてそしてこれから
留学前の自分は現実主義的な考え方でした。つまり、今が楽しければいいって考え方が嫌いで、常に先を考えてないといけないと思ってました。
ところが、留学中多くの南米の学生さんなどに会いその中で、今が充実してないと将来へは繋がらないってことを学びました。南米の学生さんは毎日今を楽しみながらだけど必死に生活しており、悩みとかもあるのかもしれないけどいつも明るく、前向きな考え方で生きてます
その姿勢が大変勉強になり自分自身考え方を改める機会になりました。
北海道留学センター東出より
来年3月あたりから就職活動を開始されるChihoさん。
留学前とは違った、成長した姿に映りました。
目標にしてたCA目指して就職活動頑張ってくださいね!応援しております
お見積もり、休学留学(ワーホリ)、同校に関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください