【オーストラリア】SACEアデレード校の学校見学してきました(2018年度)
2018年7月10日
オーストラリア現地学校視察してきました。その際のレポート更新です
本日はアデレード語学学校SACE(サウス・オーストラリアン・カレッジ・オブ・イングリッシュ)です

担当のLachlanさん
弊社アデレード現地オフィスからだと徒歩2分ほどのアデレードの中心にあります
キャンパス外観は
このように歴史を感じる建物となってます。

この建物内の1階(日本で言えば2階)と5階の2フロアにキャンパスがあります
そして見学した日がちょうどサッカーW杯日本とコロンビアの試合日とあってコロンビアユニフォーム着た学生さんを多く見かけました
1階ラウンジの様子(ちなみに受付なども1階にあります)

休み時間とあって賑わってました。
1階の廊下の様子(受付から上記のラウンジへ繋がる廊下)
掲示板がありアクティビティやクラスリストなど情報が満載です

5階の様子

1階と比べ静かでした
見学時学生数は85名前後で日本人は10%程とのことで、日本人少なめ環境で学びたい方には最適な環境となってました。
冬場(4~8)月が学生数80~90名ほど、夏場(12月~3月)だと学生数100名超えになりますが、年間を通じて日本人比率は10%前後のようです。
現在受講されてる弊社の生徒さん曰く南米の学生が多いように感じますとのことで、日本人が少なく英語漬けに出来る環境になってます
SACEの一般英語コースは週17,20,25時間の3種類に分かれております。週17時間はパートタイムになり、
週20時間だと午後から選択授業1コマ(月・水)、25時間の場合2コマ(月~木)になってます。
そのため週25時間であれば、自身の強みと弱みの組み合わせで2つ選択したりと可能となっております。また15時15分以降も先生が17時までは待機しておりますので、その時間を使って先生へ分からないことなど質問してもOkになってるため、英語力初級であっても本気で学びたい方にはしっかりした環境となってます。
SACEはアデレード以外にもタスマニア・ウィットサンデー・メルボルンにキャンパスがあります。そのためワーホリビザで16週間以上の申込みで、3つのキャンパスを自由に移動できるプログラムがあります。また、キャンパス移動の際は、国内航空券片道が学校によりカバーされるシステムを利用できるようにもなってます。
折角のワーホリ。アデレードで英語漬けからスタートして北海道に似たタスマニアへ転校してみるなどの選択肢があります。
1、日本人少なめ環境で学びたい方にはおすすめ
2、午後からは選択授業になっており、アデレードでしっかり英語力アップさせたい方におすすめ
3、色々な国から学生さんが来てるので、異文化交流したいって方には最適

日本人少なめ都市アデレードで長期留学ってお考えの方特におすすめがSACEです
本日はアデレード語学学校SACE(サウス・オーストラリアン・カレッジ・オブ・イングリッシュ)です

担当のLachlanさん
ロケーション
SACEはアデレード中心部「ビクトリアスクエア(札幌で言えば大通公園)」から歩いて5分くらい。弊社アデレード現地オフィスからだと徒歩2分ほどのアデレードの中心にあります
キャンパス外観は
このように歴史を感じる建物となってます。

この建物内の1階(日本で言えば2階)と5階の2フロアにキャンパスがあります
キャンパス内
学校到着時がちょうど授業と授業の間の休み時間でしたそして見学した日がちょうどサッカーW杯日本とコロンビアの試合日とあってコロンビアユニフォーム着た学生さんを多く見かけました
1階ラウンジの様子(ちなみに受付なども1階にあります)

休み時間とあって賑わってました。
1階の廊下の様子(受付から上記のラウンジへ繋がる廊下)
掲示板がありアクティビティやクラスリストなど情報が満載です

5階の様子

1階と比べ静かでした
見学時学生数は85名前後で日本人は10%程とのことで、日本人少なめ環境で学びたい方には最適な環境となってました。
おすすめポイント
SACEおすすめポイントとしてはその1、国籍バランス
2018年3月26日~6月15日データの国籍割合表ブラジル | 11% |
---|---|
中国 | 16% |
日本 | 10% |
韓国 | 13% |
コロンビア | 8% |
フランス | 5% |
イタリア | 6% |
台湾 | 8% |
ベトナム | 5% |
その他 | 18% |
現在受講されてる弊社の生徒さん曰く南米の学生が多いように感じますとのことで、日本人が少なく英語漬けに出来る環境になってます

その2、週25時間しっかり学べる
SACEの一般英語コースは週17,20,25時間の3種類に分かれております。週17時間はパートタイムになり、【タイムスケジュール 例】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00-11:00 | 一般英語 | 一般英語 | 一般英語 | 一般英語 | 一般英語 |
11:00-11:30 | 休憩 | 休憩 | 休憩 | 休憩 | 休憩 |
11:30-13:00 | ディスカッション | リスニングスピーキング | グループワーク | ディベート | 会話 |
13:00-13:45 | 休憩 | 休憩 | 休憩 | 休憩 | 休憩 |
13:45-15:15 | Special Studies 1 |
Special Studies 2 |
Special Studies 1 |
Special Studies 2 |
アクティビティ |
そのため週25時間であれば、自身の強みと弱みの組み合わせで2つ選択したりと可能となっております。また15時15分以降も先生が17時までは待機しておりますので、その時間を使って先生へ分からないことなど質問してもOkになってるため、英語力初級であっても本気で学びたい方にはしっかりした環境となってます。

その3、ワーホリビザの方は転校も可能
SACEはアデレード以外にもタスマニア・ウィットサンデー・メルボルンにキャンパスがあります。そのためワーホリビザで16週間以上の申込みで、3つのキャンパスを自由に移動できるプログラムがあります。また、キャンパス移動の際は、国内航空券片道が学校によりカバーされるシステムを利用できるようにもなってます。折角のワーホリ。アデレードで英語漬けからスタートして北海道に似たタスマニアへ転校してみるなどの選択肢があります。
まとめ
今年見学をしてみた上での感想として・・・1、日本人少なめ環境で学びたい方にはおすすめ
2、午後からは選択授業になっており、アデレードでしっかり英語力アップさせたい方におすすめ
3、色々な国から学生さんが来てるので、異文化交流したいって方には最適

日本人少なめ都市アデレードで長期留学ってお考えの方特におすすめがSACEです
お見積もり、休学留学(ワーホリ)、短期/長期留学に関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください