【カナダ】トロント人気校コーナーストーン最新学校情報(2013年9月度)
2013年9月2日
カナダ トロントにてアットホームと評判の語学学校、コーナーストーンアカデミックカレッジ。
同校日本人スタッフさんから9月度最新ニュースレター届きましたのでご紹介です。
今回は同校で受講された方へのインタビュー形式での体験談掲載されてました。
また体験談の中でも出てくるTEYCコースに関してご紹介です
ESL, TESOL, TEYC, TOEFLを受講、合計20週間就学頂いたNaokoさんに体験談を頂きました!

1、コーナーストーンを選んだ理由を聞かせてください。
TEYC, TESOLを受講できるためです。また中規模校で、放課後のアクティビティも充実していたからです。
2、クラスの印象を聞かせてください。
TEYCでは、絵本を読んだり、歌を歌ったりと率直に楽しかったです。TESOLは、ハードでした。(特に3週目&4週目!)
3、先生の印象、感想を聞かせてください。
TESOL/TEYCの先生であるYusraは、アイディアの宝庫です。
日々の授業の中で、各々制作したレッスンを発表するのですが、YusraはFeedback以外にも『これを使って、こういうこともできるよね!』と2~3個アイディアをくれました。3~4週間目はプラクティカムの準備でみんな大忙しなのですが、Yusraは全ての生徒に対して、的確にアドバイスをくれました。また、ストレスいっぱいの私たちを見て、甘いお菓子を差し入れてくれたり、プラクティカムのあとはストレス発散にDistillery Districtに連れて行ってくれました。そんなYusraが大好きです。
4、Naokoさん自身どのように英語の勉強に取り組みましたか?(予習、復習の方法など)
TEYCでは、絵本を読むので、児童図書の多い図書館に行ってレッスンに使えそうな本を探しました。絵本といっても、意外に知らない単語があったり、難しい内容の絵本(宇宙についてなど)もあるので、勉強になりました。
5、クラスの中で難しさを感じたのはどんな時ですか?その時どう乗り越えましたか?
教授法の授業なので、クラスのメンバーの基礎英語力が高く、ついていくのに必死でした。また、いかに自分が勉強不足かを身にしみて実感しました。ただこう気づけたことも一つの収穫だと思い、1つ1つ目の前の課題に取り組みました。
6、達成感を味わえたのはいつですか?
TEYC, TESOL共、間違いなく最後のプラクティカムです。特にTESOLでは実際にESLのクラスで授業をしたので、緊張が半端じゃなかったです。授業を終えた後、クラスの生徒が“I really enjoyed your lesson!!”といいに来てくれた時は、この1ヵ月本当にしんどかったけれど、受講してよかったなと感じました。
7、この経験は将来どのように役立つと感じますか?
TEYC, TESOL共、実践的なので将来のレッスンプランを作るうえで非常に役立つと思います。また、毎日クラスメイトの前で、自分で考えたアクティビティを発表したり、短い模擬授業をするので、先生からはリアクション、Feedbackの方法も教わりました。
8、カウンセラーやコーディネーターの感想、印象はどうですか?
入学した頃から日本人スタッフのナオさんには大変お世話になっています。
ナオさんと話すことで、毎月目標をもって授業に取り組めました。
日本人スタッフのミクさんとは、被った時期が短かったですが、この間ミクさんとお話したことで、改めて自分を見つめなおすきっかけになりました。ミクさんの経験、他のみんなにも聞いてほしい!勉強になりました!
9、最後に一言。全体を通してコメントがあればお願いします。
コーナーストーンで出会った先生、日本人カウンセラーの方々のおかげで充実した学校生活を送れました。本当にありがとうございました。
TEYCでは子どもへの英語教授法を学びます。
4週間という限られた期間の中でアクティビティ中心のレッスン・プラン作成に焦点をあてるとともに、子どもたちが英語でコミュニケーションを取れるようになる理論と応用力を養えるプログラムです
• 将来、自分の子どもに直接英語を教えたい学生
• 就職活動に生かせる、高い英語力を証明したい学生
• Cornerstoneレベル5 (Upper-Intermediate)
• 受講期間: 4週間
プログラム費用: $900(カナダドル)・教材費 $80
11月11日〜
多彩なコース、そして学校内非常にアットホームな雰囲気で学びやすい環境です。
同校日本人スタッフさんから9月度最新ニュースレター届きましたのでご紹介です。
今回は同校で受講された方へのインタビュー形式での体験談掲載されてました。
また体験談の中でも出てくるTEYCコースに関してご紹介です
目次
体験談
*下記レター原文のままご紹介ですESL, TESOL, TEYC, TOEFLを受講、合計20週間就学頂いたNaokoさんに体験談を頂きました!

1、コーナーストーンを選んだ理由を聞かせてください。
TEYC, TESOLを受講できるためです。また中規模校で、放課後のアクティビティも充実していたからです。
2、クラスの印象を聞かせてください。
TEYCでは、絵本を読んだり、歌を歌ったりと率直に楽しかったです。TESOLは、ハードでした。(特に3週目&4週目!)
3、先生の印象、感想を聞かせてください。
TESOL/TEYCの先生であるYusraは、アイディアの宝庫です。
日々の授業の中で、各々制作したレッスンを発表するのですが、YusraはFeedback以外にも『これを使って、こういうこともできるよね!』と2~3個アイディアをくれました。3~4週間目はプラクティカムの準備でみんな大忙しなのですが、Yusraは全ての生徒に対して、的確にアドバイスをくれました。また、ストレスいっぱいの私たちを見て、甘いお菓子を差し入れてくれたり、プラクティカムのあとはストレス発散にDistillery Districtに連れて行ってくれました。そんなYusraが大好きです。
4、Naokoさん自身どのように英語の勉強に取り組みましたか?(予習、復習の方法など)
TEYCでは、絵本を読むので、児童図書の多い図書館に行ってレッスンに使えそうな本を探しました。絵本といっても、意外に知らない単語があったり、難しい内容の絵本(宇宙についてなど)もあるので、勉強になりました。
5、クラスの中で難しさを感じたのはどんな時ですか?その時どう乗り越えましたか?
教授法の授業なので、クラスのメンバーの基礎英語力が高く、ついていくのに必死でした。また、いかに自分が勉強不足かを身にしみて実感しました。ただこう気づけたことも一つの収穫だと思い、1つ1つ目の前の課題に取り組みました。
6、達成感を味わえたのはいつですか?
TEYC, TESOL共、間違いなく最後のプラクティカムです。特にTESOLでは実際にESLのクラスで授業をしたので、緊張が半端じゃなかったです。授業を終えた後、クラスの生徒が“I really enjoyed your lesson!!”といいに来てくれた時は、この1ヵ月本当にしんどかったけれど、受講してよかったなと感じました。
7、この経験は将来どのように役立つと感じますか?
TEYC, TESOL共、実践的なので将来のレッスンプランを作るうえで非常に役立つと思います。また、毎日クラスメイトの前で、自分で考えたアクティビティを発表したり、短い模擬授業をするので、先生からはリアクション、Feedbackの方法も教わりました。
8、カウンセラーやコーディネーターの感想、印象はどうですか?
入学した頃から日本人スタッフのナオさんには大変お世話になっています。
ナオさんと話すことで、毎月目標をもって授業に取り組めました。
日本人スタッフのミクさんとは、被った時期が短かったですが、この間ミクさんとお話したことで、改めて自分を見つめなおすきっかけになりました。ミクさんの経験、他のみんなにも聞いてほしい!勉強になりました!
9、最後に一言。全体を通してコメントがあればお願いします。
コーナーストーンで出会った先生、日本人カウンセラーの方々のおかげで充実した学校生活を送れました。本当にありがとうございました。
TEYC – Diplomaプログラムご紹介

1、TEYCとは?
TEYCでは子どもへの英語教授法を学びます。4週間という限られた期間の中でアクティビティ中心のレッスン・プラン作成に焦点をあてるとともに、子どもたちが英語でコミュニケーションを取れるようになる理論と応用力を養えるプログラムです
2、TEYC受講者対象者
• 児童英語教師を目指している学生• 将来、自分の子どもに直接英語を教えたい学生
• 就職活動に生かせる、高い英語力を証明したい学生
3、受講レベル
• 高校卒業者• Cornerstoneレベル5 (Upper-Intermediate)
4、コース期間/費用
・8:45 – 15:45 (週28時間 ) /• 受講期間: 4週間
プログラム費用: $900(カナダドル)・教材費 $80
5、プログラム開始日(2013年)
9月16日〜11月11日〜
多彩なコース、そして学校内非常にアットホームな雰囲気で学びやすい環境です。
お見積もり、休学留学(ワーホリ)、同校に関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください