【カナダ】2016年バンクーバー現地学校視察レポート~Global College(グローバルカレッジ)
2016年8月23日
2016年6月現地学校視察時レポート
今回はバンクーバーダウンタウンにある語学学校GC(グローバルカレッジ)
同校へ見学に行った際のこと更新です

日本人スタッフMifumiさんも常勤してますので学校内日本語での相談可能となってます
学校内の様子としては

受付

学校内は非常にきれいでした。廊下なども狭くなく開放感のある作りでした
掲示板

クラス
1クラスの人数は4~8人位と少人数制になってるので、授業中の発言機会が必然的に多くなるのが特徴でもあります
オリジナルカリキュラムが特徴の学校と言えます。
他の語学学校で一般的に「一般英語コース」と呼ばれるのがこのパワースピーキングになります。レベルは5段階に分かれており基本的にはアウトプットメインのレッスンになってます。生徒に話をさせることにとにかく力を入れてるので、スピーキングに自信がない方などには最適と言えます
また文法なども話すことをしながら取り入れていくと言うスタンスで行って行きます
・Basic レベル ~ 入学目安 IELTS4.0
・Low Intermidiateレベル ~入学目安 IELTS 5.0
・High Intermidiateレベル ~入学目安 IELTS 6.0
・Academicレベル ~入学目安 IELTS 6.5
このように細かく設定されてるので、しっかりと試験対策が出来るようになってます
そのためワーキングホリデービザの方などには最適なコースと言えます。ビジネスマナー・履歴書の作り方、面接時の練習などもカリキュラムに含まれてるので最初パワースピーキングなどで話すことに自信を付けたのちこういったコースを受講することで仕事探しに活かしやすい流れになります

少人数でスピーキングに重点を置かれたい方、ワーキングホリデービザの方などにはオススメの学校です
●Global College(グローバルカレッジ)学校詳細は⇒こちら
今回はバンクーバーダウンタウンにある語学学校GC(グローバルカレッジ)
同校へ見学に行った際のこと更新です

日本人スタッフMifumiさんも常勤してますので学校内日本語での相談可能となってます
学校内様子は?
グローバルカレッジはバンクーバーダウンタウンにキャンパスがあります。今回初めて同校への見学を行いましたが、学校が入ってるビルの1階にはセブンイレブンが入っており、見学時がちょうどランチタイムとも被ってたのもあり、セブンイレブンには同校の学生さんかと思われる多くの学生さんがいました。学校内の様子としては

受付

学校内は非常にきれいでした。廊下なども狭くなく開放感のある作りでした
掲示板

クラス
1クラスの人数は4~8人位と少人数制になってるので、授業中の発言機会が必然的に多くなるのが特徴でもあります

オリジナルカリキュラムが特徴
GCと言えばオリジナルカリキュラムが特徴の学校と言えます。

その1、パワースピーキング
他の語学学校で一般的に「一般英語コース」と呼ばれるのがこのパワースピーキングになります。レベルは5段階に分かれており基本的にはアウトプットメインのレッスンになってます。生徒に話をさせることにとにかく力を入れてるので、スピーキングに自信がない方などには最適と言えますまた文法なども話すことをしながら取り入れていくと言うスタンスで行って行きます
その2、パイエルツ
上記パワースピーキングとIELTSアカデミックが合体したコースになってます。レベルは4段階と細かく設定されており・Basic レベル ~ 入学目安 IELTS4.0
・Low Intermidiateレベル ~入学目安 IELTS 5.0
・High Intermidiateレベル ~入学目安 IELTS 6.0
・Academicレベル ~入学目安 IELTS 6.5
このように細かく設定されてるので、しっかりと試験対策が出来るようになってます
その3、ビジネス英語
ビジネスに関して英語で学ぶと言うよりも、海外で仕事をする上で必要な知識や英語力学習と言う点に主眼を置いたカリキュラムです。そのためワーキングホリデービザの方などには最適なコースと言えます。ビジネスマナー・履歴書の作り方、面接時の練習などもカリキュラムに含まれてるので最初パワースピーキングなどで話すことに自信を付けたのちこういったコースを受講することで仕事探しに活かしやすい流れになります

少人数でスピーキングに重点を置かれたい方、ワーキングホリデービザの方などにはオススメの学校です
●Global College(グローバルカレッジ)学校詳細は⇒こちら
短期/長期語学留学、休学留学、ワーキングホリデー相談等はお気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください