【2025年版】アデレードワーホリに必要な費用まとめ|生活費・初期費用・収入の目安
2025年9月9日
【保存版】アデレードワーホリの費用相場|家賃・生活費・仕事収入を徹底解説

オーストラリア第5の都市アデレードは実際にワーホリ生活を送られた方の満足度が高くですが、美しい街並みと落ち着いた環境が魅力の都市です。
物価が比較的安く、ワーホリ先としても人気が高まっています。
この記事では、アデレードでワーキングホリデーをする際に必要な初期費用・生活費・家賃などの支出に加え、現地でのアルバイト収入の目安までわかりやすく解説します。
「アデレードでのワーホリって実際いくらかかるの?」「生活費や仕事の収入はどのくらい?」と気になる方は、ぜひ参考にしてください。
目次
アデレードでワーホリする際の費用目安

渡航準備費(航空券・ビザ・保険など)
ワーホリを始める際にまず必要になるのが渡航準備費です。下記は必ず必要な費用になります。内訳としては下記になります。
ワーキングホリデービザ申請費用
オーストラリアのワーホリビザはオンライン申請が可能で、費用は約670AUD(約65,000円)。為替レートによって多少変動するため、最新情報を確認しておきましょう。航空券
日本からアデレードまでの航空券は、時期や航空会社によって大きく異なります。片道で7~12万円程度が目安です。繁忙期(年末年始や夏休みシーズン)は価格が高騰するため、余裕をもって予約するのがおすすめです。海外留学保険
病気やケガ、盗難などに備えるため、ワーホリ中の保険加入は必須レベル。1年間加入する場合、約20〜25万円が相場です。現地医療費は高額なため、しっかりした補償内容の保険を選びましょう。項目 | 金額 |
---|---|
ビザ申請費用 | 約6.5万円(670豪ドル) |
航空券片道 | 約7-12万円 |
海外留学保険 | 約20-25万円 |
合計金額 | 約33.5-43.5万円 |
注意
ワーホリビザ申請時に必要提出書類として英文銀行残高証明書が求められます。5000豪ドル+片道分の航空券金額を持ってる事が必要となりますので、ワーホリへ行く=最低60万円は必要な金額になってきます。
ワーホリビザ申請時に必要提出書類として英文銀行残高証明書が求められます。5000豪ドル+片道分の航空券金額を持ってる事が必要となりますので、ワーホリへ行く=最低60万円は必要な金額になってきます。
初期生活費(アデレードで仕事開始するまでの生活費)
アデレードに到着してすぐに必要になるのが、初期生活費です。到着して直ぐに仕事開始して給料もらいながら生活出来るってわけではないので、アデレードで仕事が決まり給料を得て生活費が補えるようになるまでの生活費は準備した方がいいです。最低でも30万円前後の初期費用を見積もると安心でしょう。
アデレードでの生活費の目安

家賃相場(シェアハウス)
シェアハウスでの滞在が一般的ですが、アデレードの場合はシティで週300ドル前後、シティまで30分圏内で週230ドルくらいが目安となってます。そのため料金抑えるコツとしてはシティまで30分圏内で部屋を探すのがオススメと言えます。アデレードシェアハウス探しは⇒「Adelaide Region, SA | Flatshare & Houseshare | Gumtree Australia Free Local Classifieds」
食費・交通費・通信費などの生活費内訳
家賃以外にも日常生活にかかる費用があります。目安は以下の通りです。- 食費:週50〜120豪ドル(自炊中心なら節約可能)
- 交通費:月56豪ドル(Metro Card利用)
- 通信費(携帯・インターネット):月40〜60豪ドル
フルタイムで語学学校へ通ってる間は学生料金になるのでお得です。
アデレード交通費は⇒「Adelaide Metro fares – Adelaide Metro」からご確認ください。
アデレードワーホリでの1か月の生活費目安としては下記のとおりです。項目 | 金額 |
---|---|
家賃 | 約9.2-12万円(月920-1,200ドル) |
食費 | 約2-2.5万円(月200-250ドル) |
交通費 | 約0.6万円(月56ドル) |
交際費 | 約3万円(月300ドル) |
携帯代 | 約0.5万円 (月50ドル) |
合計金額 | 約15.3-18.6万円(月1,526-1,856ドル) |
アデレードで費用を抑えるコツ
上記1か月の生活費から費用を抑える事も可能です。具体的には「家賃」「交際費」「食費」の3つがあげられます。ワーホリの場合レストランなどで働き賄いで夕食分をカットすれば後は実質昼食だけって事になります(朝から沢山食べる方の場合を除く)。またアデレードの場合はシティから30分圏内でシェアハウスを借りれば家賃を安く抑える事も可能となってきますので、シティからは気持ち遠いですが節約の観点ではお勧めです。
また交際費に関しても毎週豪遊とかをしなければ上記金額よりも抑える事が可能かと言えます。
アデレードでのアルバイト事情と収入
主なアルバイトの職種と時給相場
アデレードでのワーキングホリデーでは、飲食店スタッフ、カフェ・レストランでのホールやキッチンハンド、スーパーマーケットでの仕事、また観光シーズンにはホテルや清掃業務といったアルバイトが多く募集されています。オーストラリアの2025年現在の最低時給は約24.95豪ドル(2025年7月現在)です。これは日本円に換算すると約2,500円前後(1AUD=100円換算)で、アルバイトでもしっかりと収入を得ることが可能でまた、週末や祝日はカジュアルレートが適用され、時給が30豪ドル以上になるケースも珍しくありません。アデレードの場合、英語環境のローカルジョブが多いのでそういった環境で雇われると時給が高いケースが多いのも特徴です
アデレードでの仕事探し事情について
アデレードは他の主要都市と比べると仕事探しに関して難易度が高いと言えます。また日本人ワーホリメーカーが働きやすい職場としては、日本食レストランやアジア系レストラン、日系企業が多く挙げられます。ただ、これらも主要都市よりは少ないため出来る限り英語力が高い方がいいです。これ以外に、語学学校終了後にセカンドビザ取得のためファームジョブ(農場での季節労働)へ行かれたい方にとってアデレード周辺はファームジョブが盛んで、セカンドビザ・サードビザの取得を目指す人に人気があります。
アデレードで働くメリットとして他の都市と比べると日本人が少ないためがあげられます。ワーホリビザを活かして英語力をしっかり上げたいってお考えの方には最適の都市とも言えます。仕事探しは他都市よりは大変かもですがその分仕事が見つかった際は
収入と生活費のバランスシミュレーション
アデレードでの生活費は、シドニーやメルボルンと比べて安いのが特徴です。例えば、シェアハウスの家賃は週200〜280豪ドル程度が相場で、食費や交通費を含めても週400〜450豪ドルほどで生活できます。仮に週20時間程度アルバイトをした場合、手取り収入はおおよそ500〜600豪ドル前後となり、十分に生活費をまかなうことが可能です。アデレードでフルタイムの仕事をしっかり見つければ、生活費を抑えて貯金もしっかりできる生活が出来ると言えます。
他都市と比べたアデレードの費用感

シドニー・メルボルンとの物価比較
ワーキングホリデーで人気の都市といえば、シドニーやメルボルンが代表的ですが、これらの大都市は家賃や生活費が非常に高いことで知られています。例えばシェアハウスの家賃はシドニーでは週300〜350豪ドル前後、メルボルンでも250〜300豪ドルが相場です。一方、アデレードでは同条件のシェアハウスが週200〜250豪ドルほどと、毎月数百豪ドル単位で節約できます。さらに外食費や交通費も比較的安く、全体の生活コストを抑えながら暮らすことが可能です。ワーホリで長期滞在を考えている方にとっては、大都市に比べて経済的にゆとりを持てる点が大きな魅力といえるでしょう。
シドニー/メルボルンとの1か月の生活費比較
1か月の生活費 | |
---|---|
シドニー | 月1,870-2,320ドル |
メルボルン | 月1,882-2,332ドル |
ブリスベン | 月1,810-2,328ドル |
アデレード | 月1,526-1,856ドル |
アデレードの物価が安いといわれる理由
アデレードの物価が比較的安いとされる理由には、都市の規模と生活環境が関係しています。人口規模がシドニーやメルボルンより小さいため、住宅需要が過度に集中せず、家賃が抑えられているのです。また、交通網もシンプルで、シティ中心部から郊外へのアクセスが良好なため、高額な交通費を払わなくても生活できる点もメリットです。
加えて、アデレードは「学園都市」とも呼ばれ、留学生や若者が多く集まるため、学生向けのリーズナブルな飲食店やサービスが充実しています。こうした要素が組み合わさり、アデレードは「コストパフォーマンスの良い都市」としてワーホリメーカーに人気を集めています。
アデレードワーホリ費用例(語学学校10/12/17週間通った場合)

アデレードへワーホリ、最初アデレード語学学校ILSC Adelaide(アイエルエスシー(アデレード校))へ一般英語フルタイムコースへ10/12/17週間を通って+到着後4週間ホームステイ滞在しながらシェアハウス探しをする場合に必要な初期費用の目安をご紹介です。(2025年10月末申し込みで授業料割引キャンペーン出てますので適用料金でご案内です。)
見積もり①:学校10週間+ホームステイ4週間見積もり
①、学費【10週間語学学校】
入学金 | 230ドル |
---|---|
授業料 | 2,800ドル(週280ドル×10週間) |
教材費 | 100ドル(週10ドル×10週間) |
合計 | 3,130ドル(約313,000円) |
②、ホームステイ費【4週間/1カ月】
ホームステイ手配費 | 325ドル |
---|---|
ホームステイ滞在費 | 1,540ドル(1日2食) |
空港送迎 | 200ドル |
合計 | 2,065ドル(約206,500円) |
③、オーストラリアワーホリ出発前必要費用
項目 | 金額 |
---|---|
ビザ申請費用 | 約6.5万円(670豪ドル) |
航空券片道 | 約7-12万円 |
海外留学保険 | 約20-25万円 |
合計金額 | 約33.5-43.5万円 |
①+②+③ | 約85-95万円 |
---|
見積もり②:学校12週間+ホームステイ4週間見積もり
①、学費【10週間語学学校】
入学金 | 230ドル |
---|---|
授業料 | 2,800ドル(週280ドル×10週間+2週間無料) |
教材費 | 120ドル(週10ドル×12週間) |
合計 | 3,150ドル(約315,000円) |
②、ホームステイ費【4週間/1カ月】
ホームステイ手配費 | 325ドル |
---|---|
ホームステイ滞在費 | 1,540ドル(1日2食) |
空港送迎 | 200ドル |
合計 | 2,065ドル(約206,500円) |
③、オーストラリアワーホリ出発前必要費用
項目 | 金額 |
---|---|
ビザ申請費用 | 約6.5万円(670豪ドル) |
航空券片道 | 約7-12万円 |
海外留学保険 | 約20-25万円 |
合計金額 | 約33.5-43.5万円 |
①+②+③ | 約85-95万円 |
---|
見積もり③:学校17週間+ホームステイ4週間見積もり
①、学費【17週間語学学校】
入学金 | 230ドル |
---|---|
授業料 | 4,200ドル(週280ドル×15週間+2週間無料) |
教材費 | 170ドル(週10ドル×17週間) |
合計 | 4,600ドル(約460,000円) |
②、ホームステイ費【4週間/1カ月】
ホームステイ手配費 | 325ドル |
---|---|
ホームステイ滞在費 | 1,540ドル(1日2食) |
空港送迎 | 200ドル |
合計 | 2,065ドル(約206,500円) |
③、オーストラリアワーホリ出発前必要費用
項目 | 金額 |
---|---|
ビザ申請費用 | 約6.5万円(670豪ドル) |
航空券片道 | 約7-12万円 |
海外留学保険 | 約20-25万円 |
合計金額 | 約33.5-43.5万円 |
①+②+③ | 約100-110万円 |
---|
*上記見積もりは、1オーストラリアドル100円にて計算しております
*この合計金額+現地で働くまでの生活費が必要となります。
*この合計金額+現地で働くまでの生活費が必要となります。
アデレードワーホリ費用まとめ

アデレードでのワーホリは他都市よりも毎月の生活費などの「費用」が抑えられるのが特徴といえます。その分ワーホリの最大のメリットである仕事探しに関しては難易度がやや上がるという側面もあります。
アデレードは日本人少な目都市という最大の特徴がありますので、ワーホリ生活では英語環境でしっかり英語力を伸ばすことを目指したい、そして仕事もしっかり見つけて貯金も出来る生活にしたい
そういった気概のある方におすすめ都市です!また北海道留学センターの場合は日本人スタッフ常勤の現地オフィスがありますので現地生活に関するアドバイスやトラブル相談に応じてもらえます。
北海道留学センターを通じて10週間以上学校申し込みでアデレードワーホリをされた方に関しては現地オフィスの生活サポートが無料セットになっております。
アデレード留学に関しての記事
アデレード都市紹介⇒「アデレード留学のための都市情報」アデレード語学学校一覧⇒「アデレード語学学校一覧」
アデレードブログ⇒「アデレードについてブログ一覧」
アデレード留学おすすめポイント⇒「【オーストラリア】アデレード留学オススメポイントご紹介」
北海道からのオーストラリア留学相談は当センターへ

北海道留学センターは北海道唯一の
・カナダ/オーストラリア2か国専門留学エージェント
・北海道で最初の無料留学手配エージェント
・日本で唯一の道産子限定留学エージェント
こちら3点を特徴として運営しております。
また北海道留学センター代表の東出は、起業前にオーストラリア国内6都市にオフィスのあるオーストラリア留学センターにて勤務してました、そのため起業以降、同社の北海道支店としても運営してるので
北海道で唯一「無料留学手配&現地サポートがセット」になった留学エージェントとしても運営しております。
詳しくは⇒「オーストラリア留学センター北海道支社」をお読みください
現地からの最新情報&現地での留学経験など全て駆使しての留学相談・手配をご提供しております。
短期/長期語学留学、ワーキングホリデーに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください。
*LINE公式アカウント始めました下記QRコードダウンロードして「留学メルマガ」とメッセージ送信いただければ、留学情報講座配信いたします

*LINE公式アカウント始めました下記QRコードダウンロードして「留学メルマガ」とメッセージ送信いただければ、留学情報講座配信いたします
