北海道の方は必見!カナダ&オーストラリアのスペシャリストがご提案。北海道から海外(カナダ&オーストラリア)へ!

TOP

【カナダ】ROワーホリ(セカンドワーホリ)徹底解説|条件・メリット・申請方法ガイド

2025年9月17日

【2026年度版】カナダROワーホリ|セカンドワーホリの条件・就労可能期間・注意点


カナダでのワーキングホリデーは通常「一生に一度」しか利用できません。
しかし、特定の認定団体(Recognized Organization, RO)を通じて申請できるROワーホリ(セカンドワーホリ)を利用すれば、2回目のワーホリが可能になります。

「もう一度カナダで働きながら滞在してみたい」
「語学力をさらに伸ばしたい」
「前回とは違う都市や仕事に挑戦してみたい」

そんな方に注目されているのが、このROワーホリ制度です。

この記事では、ROワーホリの条件・メリット・申請方法をわかりやすく解説し、最後に今注目のLanguage Canadaが提供するROワーホリプログラムをご紹介します。

2026年度の最新情報をチェックして、後悔のない留学・ワーホリ計画に役立ててください。

カナダのROワーホリ(セカンドワーホリ)とは?


カナダでのワーキングホリデーは通常1年間の滞在が可能ですが、「もっとカナダで働きたい!」「一度きりのチャンスではもったいない」と感じる方も少なくありません。
そんな方に注目されているのが 「ROワーホリ(Recognized Organizationワーホリ)」 です。

これは、特定の認定団体(Recognized Organization:RO)を通じて申請することで、2回目のワーキングホリデーが可能になる制度です。
通常のワーホリでは再申請できないカナダ滞在を、もう一度実現できる特別な方法として、多くの留学希望者に選ばれています。

通常のワーホリとの違い

通常のカナダワーホリは「一度きり」であり、再度利用することはできません。
しかし、ROワーホリでは認定団体を通じた申請により、追加で12か月間の滞在・就労が可能となります。

大きな違いは次の通りです:
  • ✅ 通常ワーホリ:1回限り、IECを通じて申請(⇒2025年4月より2回目が可能に)
  • ✅ ROワーホリ:認定団体を通して申請、追加で1年間カナダに滞在可能
つまり、ROワーホリを利用すれば「セカンドワーホリ」として再びカナダで働き、学び、生活することができるのです。

ROワーホリの就労可能な業種と職種の例

ROワーホリ(Recognized Organizationワーホリ)を利用すると、通常のワーキングホリデーと同じようにフルタイムで働くことが可能です。
そのため、観光やアルバイト目的だけでなく、キャリアアップや専門スキル習得を目指す方にも大きなチャンスとなります。

カナダのROワーホリで就労できる業種は幅広く、職歴や英語力に応じて選択肢が広がります。
代表的な職種には以下のようなものがあります。
  • 接客・販売系:カフェ、レストラン、ホテル、ショップなど
  • オフィス系:アシスタント業務、カスタマーサポート、営業補助
  • 専門スキル系:ITサポート、マーケティング、デザイン関連の仕事
  • 教育関連:日本語教師アシスタント、語学学校のサポートスタッフ
  • 観光・サービス業:ツアーガイド、旅行代理店での業務
特にカナダは観光業やサービス業が盛んなため、外国人にとっても就職のチャンスが多いのが特徴です。

ROワーホリが利用できる対象者と提携団体

ROワーホリを利用できるのは、カナダ政府に認定された団体(RO)を通じて申請を行う人です。
対象となるのは、以下のようなケースです。
  • カナダでの滞在経験があり、再度カナダで働きたい人
  • 通常のワーホリをすでに経験した人
  • 語学学校や専門学校に通いながら、就労経験を積みたい人
提携している団体は複数あり、それぞれプログラム内容や申請条件、サポート内容が異なります。
代表的な認定団体では、カナダ現地での就労サポートやインターンシップ紹介などを提供しているケースもあるため、自分の目的に合った団体を選ぶことが大切です。

ROワーホリの申請条件と必要書類


通常のワーホリ(Working Holiday Visa)をすでに使い終えた方でも、カナダのROワーホリ制度を利用すれば再度カナダでの就労・滞在が可能になります。
ここでは、申請のために必要な条件や書類、具体的な流れを整理しました。

申請できる年齢・国籍・期間

ROワーホリに申し込めるのは、カナダ政府と提携している認定団体(Recognized Organization:RO)を通じて申請する方に限られます。
  • 対象年齢:18歳〜35歳(※国籍や団体によっては30歳までの場合もあり)
  • 対象国籍:日本国籍を含む、カナダとワーホリ協定のある国
  • 滞在期間:最長12か月間、フルタイム就労が可能
通常のワーホリと大きく変わらない条件ですが、ROを通じた申請という点が特徴です。

必要なビザ申請書類一覧

ROワーホリの申請には、以下のような書類が必要となります。
  • パスポート(有効期限が滞在期間+6か月以上残っているもの)
  • 申請書(IEC申請用のオンラインフォーム)
  • 履歴書(英文)
  • 証明写真(指定サイズ)
  • 犯罪経歴証明書(必要に応じて)
  • 健康診断書(職種によっては必須)
  • 申請料金の支払い証明
ROを通じたサポートを受ける場合、団体によって追加の書類が求められる場合もあります。事前に確認しておくと安心です。

申請の流れとスケジュール感

ROワーホリの申請は、以下のステップで進みます。
  • ①、認定団体(RO)の選定・申込み
    まずは、カナダ政府が認めているRO団体の中から自分に合ったものを選び、申請サポートを受ける準備をします。
  • ②、必要書類の準備
    パスポート、履歴書、犯罪経歴証明書などを揃え、ROに提出。
  • ③、IEC(International Experience Canada)への申請
    オンラインでビザ申請を行います。必要に応じて健康診断や追加書類の提出も行います。
  • ④、結果通知・就労許可証の受領
    審査が通れば、カナダ入国時に就労許可証を受け取り、ワーホリ生活をスタートできます。
申請から許可が下りるまでの期間は およそ2〜3か月程度 が目安です。計画的に準備を進めることが重要です。

RO団体一覧と特徴まとめ


カナダでセカンドワーホリを実現できる「ROワーホリ」は、必ず認定団体(Recognized Organization:RO)を通じて申請する必要があります。

各団体ごとに提供しているサポート内容や参加条件、費用が異なるため、自分の目的に合った団体を選ぶことが大切です。2025年9月現在下記の3種類の申し込み方があります。

①、ご自身でRO会社に手続き
②、一部の日系エージェント経由
③、Language Canada RO

①~③それぞれについての特徴です。

①ご自身でRO会社に手続き

①の場合はご自身で下記の主なRO団体へ手続きしていくことになりますが、手続きやり取りは全て「英語」になります。

主なRO団体と特徴

GO International
カナダ・バンクーバーに拠点を持ち、ワーホリやインターンシップのサポートに強み。日本人サポート体制もあるため、初めての方でも安心。

SWAP Working Holidays
カナダ現地での生活サポートや就労サポートが充実。ワーホリ参加者向けにイベントや交流会も多く、ネットワークを広げやすいのが特徴。

Stepwest
CO-OPプログラムや有給インターンのサポートに強く、キャリア志向の方に人気。英語環境での就労をしっかり経験したい人におすすめ。

International Association for Students of Economics and Business (AIESEC)
世界的に展開する学生団体で、国際交流やボランティア、インターンを通じた経験を重視する人に向いています。

②一部の日系エージェント経由

カナダの現地にある一部の留学会社に参加費50~60万円ほど支払う必要がありますが、この場合は日本語でのやりとりが可能でご自身で手続きしなくてもいいっていうメリットがあります。

③Language Canada RO

2024年から始まった新しい方法になり、カナダの語学教育機関であるLanguage Canadaに所属する語学学校の中で8つの語学学校が提供する3ヶ月パッケージ(授業料+ビザ)に留学エージェントを通じて申し込みする事で通学期間を含めて1年間の滞在が可能になります。

Language Canada RO対象の語学学校

①、ATPAL Languages(モントリオール)
②、Center of English Studies(トロント、バンクーバー)
③、Global Village(ビクトリアカルガリー
④、International House(バンクーバー)
⑤、ILSC Education Group(トロントバンクーバーモントリオール
⑥、Oxford International(トロントバンクーバーハリファックス
⑦、Upper Madison College(UMC) (トロント)
⑧、VGC International College(バンクーバー)

Language Canada ROの費用

2026年度詳細はまだ発表されてませんが、下記3校は当センターオススメ校の2025年度の費用は下記になりますのでご参考にしてください

Global Village(ビクトリアカルガリー

5,750ドル

VGC International College(バンクーバー)

6,700ドル

ILSC Education Group(トロントバンクーバーモントリオール

5,900ドル+1,000ドル+500ドル

Language Canada ROサポートしております!

北海道留学センターでは、2026年度のLanguage Canada RO(Recognized Organization)プログラムに対応したサポートを行っております。

現在(2025年9月)の時点では、2026年度の詳細はまだ公式発表されていません。しかし、「ROワーホリを利用してカナダで1年間ワーホリをしたい!」という方に向けて、当センターでは無料の事前相談・サポートを提供しています。

実際、2025年度のROワーホリは受付開始直後に定員に達し、大変人気の高いプログラムでした。2026年度も同様に、早期に枠が埋まることが予想されます。そのため、事前準備や情報収集を進めておくことがとても重要です。


なお、当センターのサポートはROワーホリ枠の取得を保証するものではありませんが、正確な情報提供と安心のサポートで、皆さまの申請をスムーズに進められるようお手伝いします。

2026年度ROワーホリに少しでもご興味のある方は、ぜひお早めに下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。担当カウンセラーより折り返しご案内いたします。

カナダROワーホリについてに関してのご質問は下記の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お問い合わせはこちら

北海道からのカナダ留学相談は当センターへ


北海道留学センターは北海道唯一の

・カナダ/オーストラリア2か国専門留学エージェント
・北海道で最初の無料留学手配エージェント
・日本で唯一の道産子限定留学エージェント

こちら3点を特徴として運営しております。

無料留学エージェントのため、もちろん無料相談、無料手配、無料サポートを提供させていただいております。
短期/長期語学留学、ワーキングホリデーに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください。
*LINE公式アカウント始めました

下記QRコードダウンロードして「留学メルマガ」とメッセージ送信いただければ、留学情報講座配信いたします