【オーストラリア】メルボルン学校視察レポート2015年~ディスカバーイングリッシュ
2016年1月29日
オーストラリア現地学校視察レポート2015年12月
本日はメルボルン中心部にある人気語学学校Discover English【ディスカバー・イングリッシュ】
同校へ見学に行った際のこと更新です
同校日本人スタッフYoshikoさん。留学業界歴が長い頼れるベテランスタッフさんですので安心して相談出来ます。


ディスカバーイングリッシュはメルボルンで最も一通りが多い「バークストリート」そして「エリザベスストリート」この2つのストリートが交差するところから徒歩30秒ほどの場所に位置します。
キャンパス周辺には中心部と言うこともあり、数多くのカフェ、レストラン、コンビニなどがあるので大変便利なロケーションです。
またキャンパス内にはベランダがありベランダからはこのような風景が見られます

ここでは多くの学生さんが会話などして休み時間を過ごされたりしてます
また開講しているコース数も豊富で、一般英語コースを筆頭に、ケンブリッジ英語試験、IELTS、ビジネス英語、進学英語等開講してます。

また、今回も同校の授業見学させていただきましたが、文法の授業1つとっても色々工夫がされておりました
今回見学授業のクラスのテーマが「仮定法」
1、全員にプリントが配られ2人1組で与えられたテーマに関して「仮定法」を使って会話。3分くらいで違うパートナーにチェンジして再び会話
2、昨日の宿題答え合わせ
3、本日の新しい内容
1時間位がこの流れであっという間に進んで行きました。朝一番の授業ということもあり、まずは会話をすることで目を覚まし脳を活発化させ、それから席に座っての授業って言うスタイルをしてました。
文法1つとっても「話す」と言う事を意識した授業内容を行ってました。そのため日本の文法授業のようなスタイルではなく、使うってことに重点を置いた内容となってました。
・日本語教師アシスタント
・環境保護ボランティア
この2つのボランティア手配を行ってます。日本語教師アシスタントが手配費350ドルで英語コース4週間以上受講された方対象となってます。また環境保護ボランティアは手配費無料で参加出来ます。両方ともに英語力初級から参加できます。
英語を学びその後ホスピタリティトレーニングを受けるパッケージプログラムもあります。
期間は6週間(4週間英語コース、2週間ホスピタリティ)、17週間(15週間英語コース、2週間ホスピタリティ)の2つがあります。

同校でまず英語力をしっかりつけて、その後ホスピタリティ英語・トレーニング等を行うカリキュラムとなってます
詳しい詳細は⇒「旅行業や観光業で使える英語を学びたい方おすすめプログラム」参照ください
「the student first」というモットーのもと放課後にも「イングリッシュエクストラ」と題し
日常会話、文法、進学者向けライティング、リスニング、ボキャブラリー等様々な無料クラスも開講してます。
また放課後のアクティビティなども盛んのため、これらに参加して他のクラスの学生さんとも友達になったりも出来る点でもおすすめです
メルボルンにて楽しく英語を学ばれたい方などにおススメの学校です
●ディスカバーイングリッシュ学校詳細は⇒こちら
本日はメルボルン中心部にある人気語学学校Discover English【ディスカバー・イングリッシュ】
同校へ見学に行った際のこと更新です
同校日本人スタッフYoshikoさん。留学業界歴が長い頼れるベテランスタッフさんですので安心して相談出来ます。

ロケーション

ディスカバーイングリッシュはメルボルンで最も一通りが多い「バークストリート」そして「エリザベスストリート」この2つのストリートが交差するところから徒歩30秒ほどの場所に位置します。
キャンパス周辺には中心部と言うこともあり、数多くのカフェ、レストラン、コンビニなどがあるので大変便利なロケーションです。
またキャンパス内にはベランダがありベランダからはこのような風景が見られます

ここでは多くの学生さんが会話などして休み時間を過ごされたりしてます
実際の授業を見学させていただきました
同校は生徒数300名くらいで、日本人生徒さんも20%位在籍しております。また開講しているコース数も豊富で、一般英語コースを筆頭に、ケンブリッジ英語試験、IELTS、ビジネス英語、進学英語等開講してます。

また、今回も同校の授業見学させていただきましたが、文法の授業1つとっても色々工夫がされておりました
今回見学授業のクラスのテーマが「仮定法」
1、全員にプリントが配られ2人1組で与えられたテーマに関して「仮定法」を使って会話。3分くらいで違うパートナーにチェンジして再び会話
2、昨日の宿題答え合わせ
3、本日の新しい内容
1時間位がこの流れであっという間に進んで行きました。朝一番の授業ということもあり、まずは会話をすることで目を覚まし脳を活発化させ、それから席に座っての授業って言うスタイルをしてました。
文法1つとっても「話す」と言う事を意識した授業内容を行ってました。そのため日本の文法授業のようなスタイルではなく、使うってことに重点を置いた内容となってました。
英語+αが充実の学校
同校では、学校内の授業のみならずボランティア手配も行ってます・日本語教師アシスタント
・環境保護ボランティア
この2つのボランティア手配を行ってます。日本語教師アシスタントが手配費350ドルで英語コース4週間以上受講された方対象となってます。また環境保護ボランティアは手配費無料で参加出来ます。両方ともに英語力初級から参加できます。
英語+ホスピタリティ
またワーキングホリデービザの方には・・・英語を学びその後ホスピタリティトレーニングを受けるパッケージプログラムもあります。
期間は6週間(4週間英語コース、2週間ホスピタリティ)、17週間(15週間英語コース、2週間ホスピタリティ)の2つがあります。

同校でまず英語力をしっかりつけて、その後ホスピタリティ英語・トレーニング等を行うカリキュラムとなってます
詳しい詳細は⇒「旅行業や観光業で使える英語を学びたい方おすすめプログラム」参照ください
英語を使うに重点を置いたカリキュラム
同校の授業見学、そしてカリキュラムを総括すると同校ではとにかく英語を「使う」ってことに重点をおいたカリキュラムとなってます。「the student first」というモットーのもと放課後にも「イングリッシュエクストラ」と題し
日常会話、文法、進学者向けライティング、リスニング、ボキャブラリー等様々な無料クラスも開講してます。
また放課後のアクティビティなども盛んのため、これらに参加して他のクラスの学生さんとも友達になったりも出来る点でもおすすめです
メルボルンにて楽しく英語を学ばれたい方などにおススメの学校です
●ディスカバーイングリッシュ学校詳細は⇒こちら
お見積もり、休学留学(ワーホリ)、同校に関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください