【オーストラリア】夏休みを活かして短期留学や初めての海外と言った方オススメ校
2018年6月6日
先日ご紹介しました、8,9月くらいからの夏休みを使った短期留学オススメ校紹介(留学だから選ぶ都市アデレードでの短期留学おすすめ校紹介)
その第二弾です。夏休みなどを使った短期留学の際多いケースが、海外へ行くこと自体が初めてって言う方が多いです。大学などであるグループでの留学ツアーなどは活用せず折角なので個人で行ってみたい。でも不安な部分もある。
そういった海外へ行くこと自体初めてで不安だらけって言うような方におすすめ留学先ご紹介です
同地にて学生さん1人1人へのケアがしっかりしてる事で評判の学校がインフォーラム・エデュケーション・オーストラリアです。

同校と言えば?
ゴールドコーストの商業地区と言える「サウスポート地区」にキャンパスを構え、学生数は200名ほどになります。同校と言えば?とにかく・・・一言でアットホームな学校と言えます。校長先生を筆頭に講師陣、スタッフさんがとにかくフレンドリーです。
海外が初めてって言うような方は特にスタッフさんなどがフレンドリーで朝登校した際に自分の名前を呼び掛けてくれることで、緊張が和らいだりすると思います。
またインフォーラムでは「生徒会」制度っていうものがあります。これは同校で英語の勉強をしながら、受付のお仕事や新入生のサポートなど、学校スタッフさんと一緒にサポートをしてくれるものになります。ポイントとしては、同じ学生さんであるので学生さん視線でのアドバイスを受けれると言う点があげられます。
12週間に一度実施されるレベルアップテストでは、全てがケンブリッジ試験(KET,PET,FCE)を使用してる点があげられます。同校のクラスのレベル分けはケンブリッジ英語検定の各レベルに合格出来るようなカリキュラム設定となっております。そのためクラスのレベルが世界基準の英語力になっております。
同校の名物とも言えますが放課後に日本人学生だけ対象の補習授業があります。
この時間は日本語で授業中のこと、英語表現についてなど質問を受け答えてくれます。学校内は英語オンリーポリシーが徹底されてますがこのワークショップだけは日本語で分からない点など納得いくまで質問可能となっております。質問内容は授業のことだけでなく「英語」に関して普段の生活で感じた分からない点等様々なため意識の高い日本人学生さんが多く受講されており大変好評となってます
この他火~木曜日も様々ワークショップ開かれてます
英語を堂々と話せるようになろう!がコンセプトなのがビジネスプレゼンテーションになります。
インフォーラムでは3ヶ月に一度プレゼンテーション授業を行っており、Intermediate(中級)クラスとUpper Intemediate(中上級)クラスの2レベルで行われてます
プレゼンテーションテーマとしては
・Intermediate(中級)クラス:環境プレゼン
・Upper Intemediate(中上級)クラス:ビジネスプレゼン
になってます。中級クラスでは地元の環境問題に触れることでゴールドコーストの理解を深めます。中上級クラスはちょっと難しいビジネスに触れ、ビジネス英語も一緒に学ぶという内容となります。
実際のプレゼンテーションの風景に関しては「プレゼンテーションを通して人前で英語を話すことに自信付けたい方おすすめ」
*上記1ドル84円にて計算しております。
*上記2018年正規料金にて金額だしておりますので、授業料割引キャンペーンある際は上記金額よりお安くなります
上記には現地オフィス無料サポート、出発前サポートも含みます
また上記プラス、海外銀行送金手数料(¥6000)、航空券、保険、現地でのお小遣いが必要になります。

夏休みと言う貴重な時間を活かしての短期留学オススメです。
海外初めてって言うような方やアットホームな雰囲気で学びたいって方オススメの学校となってます。
その第二弾です。夏休みなどを使った短期留学の際多いケースが、海外へ行くこと自体が初めてって言う方が多いです。大学などであるグループでの留学ツアーなどは活用せず折角なので個人で行ってみたい。でも不安な部分もある。
そういった海外へ行くこと自体初めてで不安だらけって言うような方におすすめ留学先ご紹介です
目次

学校名:インフォーラムエデュケーション
大自然に恵まれた環境で世界中からホリデーやら観光客やらで人気の都市ゴールドコースト同地にて学生さん1人1人へのケアがしっかりしてる事で評判の学校がインフォーラム・エデュケーション・オーストラリアです。

同校と言えば?
ゴールドコーストの商業地区と言える「サウスポート地区」にキャンパスを構え、学生数は200名ほどになります。同校と言えば?とにかく・・・一言でアットホームな学校と言えます。校長先生を筆頭に講師陣、スタッフさんがとにかくフレンドリーです。
海外が初めてって言うような方は特にスタッフさんなどがフレンドリーで朝登校した際に自分の名前を呼び掛けてくれることで、緊張が和らいだりすると思います。
またインフォーラムでは「生徒会」制度っていうものがあります。これは同校で英語の勉強をしながら、受付のお仕事や新入生のサポートなど、学校スタッフさんと一緒にサポートをしてくれるものになります。ポイントとしては、同じ学生さんであるので学生さん視線でのアドバイスを受けれると言う点があげられます。
授業などのおすすめポイント
1、ケンブリッジ英語検定に合格が出来るようなカリキュラム
インフォーラムの授業に関しては、世界的評価の高いケンブリッジ英語検定試験の各レベルに合格が出来るようなカリキュラムで作成しております12週間に一度実施されるレベルアップテストでは、全てがケンブリッジ試験(KET,PET,FCE)を使用してる点があげられます。同校のクラスのレベル分けはケンブリッジ英語検定の各レベルに合格出来るようなカリキュラム設定となっております。そのためクラスのレベルが世界基準の英語力になっております。

2、日本語補習サポート
同校の名物とも言えますが放課後に日本人学生だけ対象の補習授業があります。この時間は日本語で授業中のこと、英語表現についてなど質問を受け答えてくれます。学校内は英語オンリーポリシーが徹底されてますがこのワークショップだけは日本語で分からない点など納得いくまで質問可能となっております。質問内容は授業のことだけでなく「英語」に関して普段の生活で感じた分からない点等様々なため意識の高い日本人学生さんが多く受講されており大変好評となってます
この他火~木曜日も様々ワークショップ開かれてます

3、ビジネスプレゼンテーション
英語を堂々と話せるようになろう!がコンセプトなのがビジネスプレゼンテーションになります。インフォーラムでは3ヶ月に一度プレゼンテーション授業を行っており、Intermediate(中級)クラスとUpper Intemediate(中上級)クラスの2レベルで行われてます
プレゼンテーションテーマとしては
・Intermediate(中級)クラス:環境プレゼン
・Upper Intemediate(中上級)クラス:ビジネスプレゼン
になってます。中級クラスでは地元の環境問題に触れることでゴールドコーストの理解を深めます。中上級クラスはちょっと難しいビジネスに触れ、ビジネス英語も一緒に学ぶという内容となります。
実際のプレゼンテーションの風景に関しては「プレゼンテーションを通して人前で英語を話すことに自信付けたい方おすすめ」
2018年料金見積もり
●料金見積もり/一般英語コース
授業料 | 教材費 | 入学金 | 合計金額 | |
---|---|---|---|---|
4週間 | 1,540ドル | 56ドル | 220ドル | 1,816ドル |
6週間 | 2,310ドル | 84ドル | 220ドル | 2,614ドル |
8週間 | 3,080ドル | 112ドル | 220ドル | 3,412ドル |
●滞在費(ホームステイ・空港送迎・ホームステイ手配費)
ホームステイ 滞在費 |
空港送迎 | ホームステイ 手配費 |
合計金額 | |
---|---|---|---|---|
4週間 | 1,140ドル | 132ドル | 220ドル | 1,492ドル |
6週間 | 1,710ドル | 132ドル | 220ドル | 2,062ドル |
8週間 | 2,280ドル | 132ドル | 220ドル | 2,632ドル |
合計金額(費用)
上記学費+滞在費(ホームステイ滞在費)の合計金額は・・・学費 | 滞在費 | 合計金額 | |
---|---|---|---|
4週間 | 1,816ドル | 1,492ドル | 3,308ドル⇒277,872円 |
6週間 | 2,614ドル | 2,062ドル | 4,676ドル⇒392,784円 |
8週間 | 3,412ドル | 2,632ドル | 6,044ドル⇒507,696円 |
*上記2018年正規料金にて金額だしておりますので、授業料割引キャンペーンある際は上記金額よりお安くなります
上記には現地オフィス無料サポート、出発前サポートも含みます
また上記プラス、海外銀行送金手数料(¥6000)、航空券、保険、現地でのお小遣いが必要になります。

夏休みと言う貴重な時間を活かしての短期留学オススメです。
海外初めてって言うような方やアットホームな雰囲気で学びたいって方オススメの学校となってます。
お見積もり、語学留学・休学留学(ワーホリ)、ワーキングホリデーに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください