【カナダ】2016年バンクーバー現地学校視察レポート~Langara College(ランガラカレッジ)
2016年9月8日
2016年7月現地学校視察時レポート
今回はバンクーバーにてUBC(ブリティッシュコロンビア大学)などをはじめとする名門大学への編入目指されたい方などに人気の公立カレッジ
Langara College(ランガラカレッジ)
同校へ見学に行った際のこと更新です。
同カレッジでは様々な学部、学科がありプラスESLプログラムも開講されてます。何と言っても同カレッジ最大の魅力としては、2年生のカレッジ終了後カナダの名門大学3年次への編入が出来るようになってますが、数ある提携大学の中でもカナダ屈指の名門UBC(ブリティッシュコロンビア大学)、SFU(サイモンフレーザー大学)などへの編入実績がずば抜けてます

下記他カレッジからUBCへの編入実績と比較になります
2008/09 ~ 2012/13

2年生のランガラカレッジ本科へ入学するための英語力が達してない方のために英語コースとして通称LEAPコースを開講しております
ベーシックレベルからレベル8までの全9レベルにわかれており、レベル8終了後はランガラカレッジ本科へ進学することが認められます
LEAPコースでは進学した際に授業についていけるように統合型学習アプローチを行います
LEAPでは1セッション7週間になっており、年に6回開講されてます。授業は週20時間で毎週10~20時間分の宿題が出されます。
そのためとにかく必死に勉強しないとついていけないようなシステムになってます
そしてその後は・・・
①、同校LEAPプログラム終了
↓
②、ランガラカレッジにて大学1、2年のコースを受講 ⇒修了
(このコース2年時修了後に準学士後取得も可能)
↓
③、UBCやSFU、その他北米内の3年次に編入が可能です
↓
学士号取得

日本人スタッフTomoeさん
同校での勤務歴が長いベテランスタッフさんです。相談などにもしっかりのってくれる頼れるスタッフさんです。
カナダで進学を検討してる方などにはオススメのカレッジです
●Langara College(ランガラカレッジ)学校詳細は⇒こちら
今回はバンクーバーにてUBC(ブリティッシュコロンビア大学)などをはじめとする名門大学への編入目指されたい方などに人気の公立カレッジ
Langara College(ランガラカレッジ)
同校へ見学に行った際のこと更新です。

UBCなどへの編入実績が圧倒的
ランガラカレッジはカナダのトップクラスの大学と提携をした公立カレッジです。同カレッジでは様々な学部、学科がありプラスESLプログラムも開講されてます。何と言っても同カレッジ最大の魅力としては、2年生のカレッジ終了後カナダの名門大学3年次への編入が出来るようになってますが、数ある提携大学の中でもカナダ屈指の名門UBC(ブリティッシュコロンビア大学)、SFU(サイモンフレーザー大学)などへの編入実績がずば抜けてます

下記他カレッジからUBCへの編入実績と比較になります
2008/09 ~ 2012/13
カレッジ名 | UBC編入数 | SFU編入数 |
---|---|---|
カモスンカレッジ | 153 | 112 |
カレッジオブロッキー | 60 | 15 |
ノースアイランドカレッジ | 36 | 26 |
ダグラスカレッジ | 552 | 2108 |
オカナガンカレッジ | 1131 | 93 |
BCIT | 24 | 2 |
バンクーバーコミュニティカレッジ | 59 | 27 |
ランガラカレッジ | 2272 | 1854 |
LEAPコース~基礎からしっかり学習可能

2年生のランガラカレッジ本科へ入学するための英語力が達してない方のために英語コースとして通称LEAPコースを開講しております
ベーシックレベルからレベル8までの全9レベルにわかれており、レベル8終了後はランガラカレッジ本科へ進学することが認められます
LEAPコースでは進学した際に授業についていけるように統合型学習アプローチを行います
スピーキング | クラスメートと意見やアイディアを交換する 短いプレゼンテーションを行う |
---|---|
リスニング | 自然なテンポで会話についていく 特別ゲストスピーカーの話を聞く |
リーディング | ESL向けの短い小説や本の一節などを読む 語彙を増やす |
ライティング | 自分の考えを表すことに自信をつける 編集スキルをつける |
文化 | カナダの社会を反映する題材を取り上げて学習 学外での研修を通じてバンクーバーを探訪する |
そのためとにかく必死に勉強しないとついていけないようなシステムになってます
大学課程の流れ
同校でLEAPコース終了後、晴れてランガラカレッジ本科へ進学が可能となります。そしてその後は・・・
①、同校LEAPプログラム終了
↓
②、ランガラカレッジにて大学1、2年のコースを受講 ⇒修了
(このコース2年時修了後に準学士後取得も可能)
↓
③、UBCやSFU、その他北米内の3年次に編入が可能です
↓
学士号取得
日本人スタッフTomoeさんも常勤

日本人スタッフTomoeさん
同校での勤務歴が長いベテランスタッフさんです。相談などにもしっかりのってくれる頼れるスタッフさんです。
カナダで進学を検討してる方などにはオススメのカレッジです
●Langara College(ランガラカレッジ)学校詳細は⇒こちら
お見積もり、休学留学(ワーホリ)、同校に関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください