【カナダ】バンクーバー人気校インリングアにてワーホリ!おすすめポイント紹介
2018年11月28日
2019年カナダへワーキングホリデーをしようと思ってる方で、バンクーバーを渡航先に検討中と言う方
そう言った方の中でしっかり学べる学校にしたいとお考えの方にオススメ校の1つがInlingua Vancouver(インリングア バンクーバー)です。
同校がワーホリの方におすすめポイントご紹介です。

そのため語学学校選びに関して、「スピーキングに重点を置いたカリキュラム」の学校をって方多くいるのが現状です。その点に置いてインリングアでは「インリングア・メゾット」って呼ばれる学習法を取り入れてます
メインレッスンになる3時間の授業では同校の英語レベル10段階のうち下から4番目以上からはこのカリキュラムになります。
このインリングアメゾットでは主にスピーキングとリスニングにフォーカスして進みます。

また下記の3つの要素にフォーカスしています。
プレゼンテーション – Presentation
プラクティス – Practice
プロダクション – Production

これがインテンシブコースのタイムテーブル
見て頂くとわかりますが、曜日によって午前スタートの日や午後スタートの日に分かれてます。これは人によっては嫌だって言う方もいらっしゃると思いますが、この時間帯に変更以降、ワーホリビザの方には逆に大変評判が良くなりました
例えば翌日が午後から授業開始の場合、前の日の夜は仕事を入れる。そうすることで朝ゆっくり出来るってメリット発生します。今まででしたら夜仕事して、次の日も朝から学校で辛いとかってケースありえましたが、この午前と午後で交互の授業スタートによって仕事との掛け持ちがしやすくなったと言えます
そしてこの選択授業の1つにあるのが「English for Work」になります。この授業では仕事探しの基本「履歴書の書き方」から始まり、働く上で知っておいた方がいい法律なども学びます

またカナダでは今年から新しく大麻の合法化になりました。2019年からのカリキュラムではバーなどで働いた際「大麻を吸ったカナディアン」相手の対応法なども組み込まれるそうです。
なのでそういった観点からも是非選択授業で選択しての受講おすすめです
名物と言っていい。帯広出身のスタッフいずみさんがいます。英語力アップしたいとか、いい仕事ゲットしたいなど本気で取り組もうとする方ほど「悩み」、壁にぶち当たたったりします。

その点において同校では僕たちと同じ北海道出身でカナダ歴も長いベテランのいずみさんがいます。
そのためカウンセラールームへ行けばいつでも相談に乗ってくれる点あります。なので本気で全力で色々なことに取り組める環境にあります。
●いずみさんへのインタビューは→こちら
①、英語力初級からスタート
②、英語力初中級からスタート

アクティビティも盛んに行われてるので、友達も作りやすい環境で、カナダへワーキングホリデーをして少しでも帰国後に活かせられるような時間を過ごされたい方オススメの学校です。
アクティビティも豊富で色々な国の学生さんとも交流可能でオススメです
もちろんワーキングホリデーのみならず、短期/長期留学の留学先としてもお勧めの学校です
そう言った方の中でしっかり学べる学校にしたいとお考えの方にオススメ校の1つがInlingua Vancouver(インリングア バンクーバー)です。
同校がワーホリの方におすすめポイントご紹介です。

目次
その1、スピーキングに特化したカリキュラム
ワーホリ相談を受けていて、多くの方が口に出されるのが「英語を話すことに自信がない」って事です。そのため語学学校選びに関して、「スピーキングに重点を置いたカリキュラム」の学校をって方多くいるのが現状です。その点に置いてインリングアでは「インリングア・メゾット」って呼ばれる学習法を取り入れてます
メインレッスンになる3時間の授業では同校の英語レベル10段階のうち下から4番目以上からはこのカリキュラムになります。
このインリングアメゾットでは主にスピーキングとリスニングにフォーカスして進みます。

また下記の3つの要素にフォーカスしています。
プレゼンテーション – Presentation
プラクティス – Practice
プロダクション – Production
●インリングアメゾットの詳しい詳細は→こちら
その2、仕事をしながら学びやすいタイムテーブル
インリングアでは今年の3月から新タイムテーブルになりました
これがインテンシブコースのタイムテーブル
見て頂くとわかりますが、曜日によって午前スタートの日や午後スタートの日に分かれてます。これは人によっては嫌だって言う方もいらっしゃると思いますが、この時間帯に変更以降、ワーホリビザの方には逆に大変評判が良くなりました
例えば翌日が午後から授業開始の場合、前の日の夜は仕事を入れる。そうすることで朝ゆっくり出来るってメリット発生します。今まででしたら夜仕事して、次の日も朝から学校で辛いとかってケースありえましたが、この午前と午後で交互の授業スタートによって仕事との掛け持ちがしやすくなったと言えます
●インリングアの新タイムテーブルについては→こちら
その3、仕事探しに活かせるEnglish for Work
インリングアではメインレッスンの3時間と別に選択授業(1コマor2コマ)が開講しておりますそしてこの選択授業の1つにあるのが「English for Work」になります。この授業では仕事探しの基本「履歴書の書き方」から始まり、働く上で知っておいた方がいい法律なども学びます

またカナダでは今年から新しく大麻の合法化になりました。2019年からのカリキュラムではバーなどで働いた際「大麻を吸ったカナディアン」相手の対応法なども組み込まれるそうです。
なのでそういった観点からも是非選択授業で選択しての受講おすすめです
●English for Workについては→こちら
その4、道産子スタッフさんのサポート
インリングアと言えば?名物と言っていい。帯広出身のスタッフいずみさんがいます。英語力アップしたいとか、いい仕事ゲットしたいなど本気で取り組もうとする方ほど「悩み」、壁にぶち当たたったりします。

その点において同校では僕たちと同じ北海道出身でカナダ歴も長いベテランのいずみさんがいます。
そのためカウンセラールームへ行けばいつでも相談に乗ってくれる点あります。なので本気で全力で色々なことに取り組める環境にあります。
●いずみさんへのインタビューは→こちら
24週間活かしてしっかり学ぶスタディプラン
同校英語レベル中級以上で一般英語コース以外のコースが受講できるようになってます。その上でワーキングホリデーで渡航した場合のプラン例です①、英語力初級からスタート
英語レベル | 受講コース | 期間 |
---|---|---|
初級~中級 | 一般英語コース | 留学スタート~16週間 |
中級 | ビジネス英語コース | 17週間~24週間 |
英語レベル | 受講コース | 期間 |
---|---|---|
初中級~中級 | 一般英語コース | 留学スタート~16週間 |
中上級 | IELTS試験コース | 17週間~24週間 |

アクティビティも盛んに行われてるので、友達も作りやすい環境で、カナダへワーキングホリデーをして少しでも帰国後に活かせられるような時間を過ごされたい方オススメの学校です。
アクティビティも豊富で色々な国の学生さんとも交流可能でオススメです
もちろんワーキングホリデーのみならず、短期/長期留学の留学先としてもお勧めの学校です
短期/長期語学留学、ワーキングホリデー、同校に関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください