北海道の方は必見!カナダ&オーストラリアのスペシャリストがご提案。北海道から海外(カナダ&オーストラリア)へ!

TOP

【オーストラリア】メルボルンでワーホリがおすすめな理由と仕事・生活の魅力まとめ

2025年8月28日

【2025年最新版】メルボルンでワーホリがおすすめな理由を徹底解説!


オーストラリアでワーキングホリデーを考えている方にとって、どの都市を選ぶかは大きなポイントです。

シドニーやゴールドコーストも人気ですが、近年日本人の方人気都市として定着してるのが「メルボルン」です。

こちらの記事では、メルボルンでワーホリをするメリットや仕事探しの状況、生活環境などを詳しく紹介します。

メルボルンがワーホリに人気の理由


世界で住みやすい都市ランキング

オーストラリア第二の都市・メルボルンは、文化と自然が共存する「世界で最も住みやすい都市」のひとつとして知られています。豊富なアルバイト求人、そして多国籍な環境は、ワーキングホリデーの渡航先として非常に魅力的です。

また街中には歴史的建築物オーストラリア初の駅「フリンダース・ストリート」の駅舎など様々あります

カフェ文化とライフスタイル

「世界一のカフェ文化都市」と呼ばれるほど、メルボルンには個性豊かなカフェが点在しています。コーヒー好きの方にとってはお気に入りのカフェ探しをしたり、またアルバイト先としても人気があるため、コーヒー文化を学べるのは将来バリスタを目指す方にも大きな魅力です。

豊富な観光・アクティビティ

街中にはアートがあふれ、音楽フェスや世界的スポーツイベントの全豪オープンテニスやF1なども開催されていて、週末には「グレートオーシャンロード」や「フィリップ島」など、大自然を満喫できる観光地にもアクセスしやすく、ワーホリ中の思い出づくりに最適です。

また郊外に足を運べばワイナリーもあるのでワイン好きの方にも人気の要因と言えます

メルボルンでの仕事探しのメリット

豊富な求人と多様な職種

メルボルンはオーストラリアの経済・文化の中心地のひとつで、ホスピタリティ業界(カフェ、レストラン、ホテル)やイベントスタッフ、販売業、さらにはオフィスワークまで幅広い求人があります。英語初心者でも始めやすい仕事(日本食レストランなど)が多い点も魅力です。

カフェ文化と接客経験

特に「カフェの街」として有名なメルボルンでは、中心部だけでも数えきれないカフェが存在しており、そんなカフェでのバリスタやカフェスタッフの仕事が豊富です。

そのためワーホリ中にバリスタ経験を積むことで、帰国後も就職に活かせるスキルとなります。
またメルボルンではバリスタコース開講してる学校もあるのでバリスタ経験がなくてもこういったコースを受講してから仕事探しに繋げる事も可能です。

メルボルンの語学学校と学習環境

英語を学ぶのに最適な都市

メルボルンには質の高い語学学校が多数あり、ワーホリ前半は語学学校に通い、英語力をつけてから仕事を探す人が多くいます。一般英語・進学英語・IELTS対策など、自分の目的に合わせて選択可能です。

日本人比率も学校によって大きく異なるため、「日本人が少ない学校で英語漬けになりたい」「安心できる環境で学びたい」といった希望にも柔軟に対応できるので、ご自身がワーホリビザでなぜ語学学校へ通おうと思ってるのか?通いたいのか?っていうように明確な目的がある方の場合は目的に合わせた学校選びが出来る都市と言えます。


多国籍な学生コミュニティ

メルボルンの語学学校には南米・ヨーロッパ・アジアなど、世界中から留学生が集まるため、国際交流の機会が豊富です。そのため色々な国の学生さんと友人関係を築きやすく、様々な文化を学ぶことが出来て、プラス英語漬けの生活環境を作りやすいのも大きな魅力です。

生活環境と住みやすさ

交通の便利さ

メルボルンはトラム(路面電車)が市内を走り、中心部では「フリーゾーン」と呼ばれる無料エリアもあり、移動がとても便利です。車を持たなくても生活しやすい都市として人気です。
トラム以外にもバス、電車も充実しており、交通面においては非常に便利な都市です。

家賃や生活費

メルボルンはシドニーに比べて家賃相場がやや低いですが、シェアハウスなら週280〜400ドルが目安です。中心部から少し離れるとさらに安い物件も見つかります。交通費も学生割引や無料トラム区間を活用すれば節約可能。

食費はマーケットやアジア系スーパーを使えば週60〜80ドル程度に収まるケースも多く、無理なく生活を続けられるのが魅力です。

アルバイトの時給水準

オーストラリア全体で最低賃金は高水準ですが、メルボルンでも時給25ドル前後の仕事は珍しくありません。
飲食店での勤務なら週20〜30時間程度働くケースが多く、シフトによってはチップがもらえることも。英語力が上がるほど、より条件の良い職種に挑戦できる可能性が広がります。

生活費が抑えられる分、シドニーよりも収支バランスが取りやすく、貯金を増やしたり旅行に充てたりする余裕も作りやすいです。

そのためにもフルタイムジョブをゲット出来るようにすることが第一歩となります。

日本人コミュニティと安心のサポート

日本人サポートが手厚い

初めての海外生活に不安を感じる人でも、メルボルンの語学学校には日本人スタッフが在籍してる学校が多いので渡航後最初語学学校へ通う場合は、日本語での生活相談や仕事探し、住居探しなど、困った時に頼れる環境が整っています。

適度な日本人比率

シドニーほど日本人が多すぎず、ブリスベンやパースよりも国際色が豊かというバランスの良さも魅力。日本語を使いすぎずに英語力を伸ばしつつ、必要なときには同じ日本人コミュニティに助けてもらえる、理想的な環境が整っています。

まとめ|メルボルンはワーホリに最適な都市


メルボルンは、仕事探しのしやすさ、語学学校の質、多文化環境、生活の快適さなど、ワーホリに必要な条件が揃っています。

シドニーほど物価が高すぎず、ブリスベンよりも都市の規模が大きい、そんな「ちょうど良さ」が魅力です。
コーヒー好きの方にとってはカフェ巡りが出来て、ワイン好きの方であれば週末を使ってワイナリー巡りなども出来て学ぶ・働く・楽しむ全ての観点でオススメ都市と言えます。

これからオーストラリアでのワーホリを検討している方にとって、メルボルンは間違いなくおすすめの都市といえるでしょう。
メルボルン都市情報⇒「メルボルン留学のための都市情報
メルボルン語学学校一覧⇒「メルボルン地区の語学学校
メルボルンワーホリに必要な費用→「【2025年最新】メルボルンワーホリ費用まとめ|必要な総額・内訳・生活費 

よくある質問Q&A


メルボルンのワーホリで生活費はどのくらいかかりますか?


生活スタイルにもよりますが、シェアハウスの家賃や食費、交通費を含めて月18万円程度が目安ですが外食や旅行を控えれば節約も可能です。事前に十分な資金計画を立てておくことが大切です。詳しい詳細は⇒「【2025年最新】メルボルンワーホリ費用まとめ|必要な総額・内訳・生活費


メルボルンで人気のアルバイトは?


カフェやレストランでの接客、ハウスクリーニング、イベントスタッフ、ファームジョブなどが人気です。
特に「カフェ文化の街」と呼ばれるメルボルンでは、カフェバリスタの求人も豊富です。


メルボルンの気候はどうですか?


メルボルンは「一日の中に四季がある」と言われるほど天気が変わりやすい街です。夏は30度以上になる日もありますが、冬は5度前後まで下がることもあります。羽織り物は必須です。

北海道からのオーストラリア留学相談は当センターへ


北海道留学センターは北海道唯一の

・カナダ/オーストラリア2か国専門留学エージェント
・北海道で最初の無料留学手配エージェント
・日本で唯一の道産子限定留学エージェント

こちら3点を特徴として運営しております。

また北海道留学センター代表の東出は、起業前にオーストラリア国内6都市にオフィスのあるオーストラリア留学センターにて勤務してました、そのため起業以降、同社の北海道支店としても運営してるので

北海道で唯一「無料留学手配&現地サポートがセット」になった留学エージェントとしても運営しております。

詳しくは⇒「オーストラリア留学センター北海道支社」をお読みください

現地からの最新情報&現地での留学経験など全て駆使しての留学相談・手配をご提供しております。
短期/長期語学留学、ワーキングホリデーに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください。
*LINE公式アカウント始めました
下記QRコードダウンロードして「留学メルマガ」とメッセージ送信いただければ、留学情報講座配信いたします