道産子留学生ブログ(Honokaさん)~休学ワーホリバンクーバー11-17週目
2013年7月28日
カナダ バンクーバーへ休学ワーホリに出発されたHonokaさん
11-17週目の様子に関してブログを更新してくださりました
かなり久しぶりの更新になってしまいました。
もう何から話していいか分かりませんが、今まで家探しに苦労したり、人生ほぼ初のキャンプに行ってリアルカナディアンを体験したり、学校を卒業したり、山登りをしたり、今は働いています。
今はカフェとブリトー屋さんで働いています。正確にはもうひとつ日本食レストランでも働いていますが、明日で最後なのでほぼ2つです。
カフェは私を含めて三人だけで回しているとっても小さなカフェです。
お昼時間はすっごく混んで大変ですが、楽しみながら働いています。
オーナーも同僚もとってもいい人で、陽気でいつもジョークを言っています。それに私が分からなそうな単語やスラングは分かるか聞いてくれるし、わからなかった場合は例もたくさん出して説明してくれます。
それから最近知ったのですが、チキンサラダクラブのクラブはベーコンという意味だということ!
このような些細なことから本当に日々学ぶことがたくさんあります!
そしてお客様のほとんどが常連客で私もだんだん名前を覚えてきましたし、お客様に会うのも楽しみです。
特にお客様が私の名前を覚えていてくれたりするとすっごく嬉しいです。
そしてここ一週間ものもらいで眼帯で出勤しているのですが、みんな心配してくれて病院の行き方とか本当にいろいろ教えてくれました。
彼らと話しているとやっぱりカナディアンは話すスピードが早いし発音がいいなと思います。
当たり前ですが。
仕事ですが、カナディアンと触れ合える環境を持てていることに喜びを感じています。そしていつも私も彼らみたいな発音で喋りたいし、彼らみたいな早さで次から次へとジョークが言えたらなといつも思います。
それから電話も受けるのですが、電話は面と向かって話すより緊張するし、正直苦手です。いつも合ってるか不安になります。笑
もう遅いのでまた書こうと思います。
写真はキャンプに行ったときに見た鹿です。
こんなに近くで見れるなんて感動しました!
ちなみにdeerはs付かないらしいです。
11-17週目の様子に関してブログを更新してくださりました
●1週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー1週目」
●2週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー2週目」
●3週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー3週目」
●4週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー4週目」
●6週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー6週目」
●7週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー7週目」
●8週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー8週目」
●9週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー9週目」
●10週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー10週目」
●2週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー2週目」
●3週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー3週目」
●4週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー4週目」
●6週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー6週目」
●7週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー7週目」
●8週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー8週目」
●9週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー9週目」
●10週目終了の感想は⇒「道産子留学生ブログ~休学ワーホリバンクーバー10週目」
語学学校卒業
お久しぶりです。かなり久しぶりの更新になってしまいました。
もう何から話していいか分かりませんが、今まで家探しに苦労したり、人生ほぼ初のキャンプに行ってリアルカナディアンを体験したり、学校を卒業したり、山登りをしたり、今は働いています。
今はカフェとブリトー屋さんで働いています。正確にはもうひとつ日本食レストランでも働いていますが、明日で最後なのでほぼ2つです。
仕事をスタートする
今はカフェ週五、ブリトー週五で一日休みの日がなくて結構疲れてるし、お風呂が恋しいですが、充実しています。カフェは私を含めて三人だけで回しているとっても小さなカフェです。
お昼時間はすっごく混んで大変ですが、楽しみながら働いています。
オーナーも同僚もとってもいい人で、陽気でいつもジョークを言っています。それに私が分からなそうな単語やスラングは分かるか聞いてくれるし、わからなかった場合は例もたくさん出して説明してくれます。
それから最近知ったのですが、チキンサラダクラブのクラブはベーコンという意味だということ!
このような些細なことから本当に日々学ぶことがたくさんあります!
そしてお客様のほとんどが常連客で私もだんだん名前を覚えてきましたし、お客様に会うのも楽しみです。
特にお客様が私の名前を覚えていてくれたりするとすっごく嬉しいです。
そしてここ一週間ものもらいで眼帯で出勤しているのですが、みんな心配してくれて病院の行き方とか本当にいろいろ教えてくれました。
カナディアンと働くことで鍛えられる
お店自体すごくフレンドリーなのでみんなずっと喋ってるしいきなり話に入るし本当に英語環境です。彼らと話しているとやっぱりカナディアンは話すスピードが早いし発音がいいなと思います。
当たり前ですが。
仕事ですが、カナディアンと触れ合える環境を持てていることに喜びを感じています。そしていつも私も彼らみたいな発音で喋りたいし、彼らみたいな早さで次から次へとジョークが言えたらなといつも思います。
それから電話も受けるのですが、電話は面と向かって話すより緊張するし、正直苦手です。いつも合ってるか不安になります。笑
もう遅いのでまた書こうと思います。
写真はキャンプに行ったときに見た鹿です。
こんなに近くで見れるなんて感動しました!
ちなみにdeerはs付かないらしいです。