Archive for 2019
ゴールドコースト現地学校見学ブログまとめ
2019年5月20日
オーストラリアを代表する観光都市ゴールドコースト視察時レポート 北海道留学センターは北海道唯一のカナダ/オーストラリア2か国専門留学エージェントとして運営しております。 そのためオーストラリア現地視察を出来るだけ行ってお…
【オーストラリア】ゴールドコースト人気校インフォーラムの学生寮ご紹介
2019年5月17日
留学して最初の滞在先として、多くの方が滞在されるのがホームステイが一般的であったりしますが、ここ最近問い合わせや、留学カウンセリングなどの際、質問に多くなってるのが「学生寮」というのもあげられます。 オーストラリアの語学…
【カナダ】人気校ILSCから令和記念キャンペーンのお知らせ(2019年度)
2019年5月09日
カナダ国内3都市(バンクーバー、トロント、モントリオール)にキャンパスをもつカナダ屈指の大規模語学学校 ILSC CANADA(アイエルエスシーカナダ) 5月より元号が「令和」新時代を記念して、同校から日本人学生限定のス…
【オーストラリア】ワーホリ/長期留学に人気のELCから期間限定キャンペーン
2019年5月07日
オーストラリアへこれからワーキングホリデー、またはオーストラリアが春を迎える9月あたりから長期留学しようと思っており語学学校探しをすると言った方で ・色々な国の学生さんと友達になって英語で交流したい ・質の高い授業でしっ…
【留学での英語力について】英語力レベルを知って、目標を定め留学しよう!
2019年5月04日
留学に必要な英語力 よく、「留学したいんですけど英語が全然できません。大丈夫でしょうか?」といった質問を受けます。 答えはもちろん「できます」。 英語ができないから留学して英語を上達したいと考えることは、なにも間違ってな…
【留学と英語力】留学前に自分の英語力、現地での入学予定レベルを知ろう
2019年5月04日
留学先での英語レベルの目安を見て、英語力のレベルを把握 留学を通して英語力を少しでも伸ばしたいとお考えであれば、出発前にするべき第一のことは自分の現在地を知ることです。 現状どの程度の英文法が理解できて、単語はどのくらい…
【ワーホリと英語力】英語環境の仕事につくための英語力と学校期間
2019年5月04日
ワーキングホリデーでの仕事について ワーキングホリデービザは、カナダは1年間、オーストラリアは最大2年間滞在することが許可されるマルチなビザです。 学校に通って英語力を鍛えるもよし、仕事をして稼ぐもよし、旅行や観光に行く…
将来後悔しても誰も責任を取ってくれないので、チャンスがあるならワーホリするべきです!
2019年4月25日
勤めてきたお仕事を思い切って退職され、半年間のワーキングホリデーを経験したFumieさんに体験談をいただきました。 ビザ ワーキングホリデービザ 受講期間 24週間 留学都市 バンクーバー 留学先 inlingua Va…
【オーストラリア】多国籍の英語環境でワーキングホリデー過ごしたい方おすすめ
2019年4月18日
2019年も気がつけば4月中盤ですが、大学生の方などで休学留学される方は3,4月と言えば出発ラッシュの時期ですが、2019年オーストラリアへワーキングホリデーしてみたい! そして折角オーストラリアへワーキングホリデーする…
高校卒業から1年間の語学留学を終えて無事に目標のカレッジへ進学決定!
2019年4月17日
札幌の高校を卒業して、すぐにカナダ トロントへ1年間の語学留学されたKaito君が先日帰国され、体験談を書いて頂きました カナダのカレッジへ進学を目標にした50週間体験談です ビザ 学生ビザ 受講期間 50週間 留学都市…
【カナダ】ワーホリ必見!カフェで働いてみたい方おすすめカフェ英語コース
2019年4月17日
ワーキングホリデーで渡航された方が現地で働いてみたい、仕事先で人気の1つにカフェで働くがあげられます。 ただ、カフェと言ってもお店へ行けば、「カプチーノ」「カフェラテ」「エスプレッソン」など様々な種類のコーヒーがあります…
【カナダ】TOEICのスコアアップに定評のあるAbleの授業を大解剖
2019年4月15日
カナダの留学人気都市バンクーバーでTOEICスコアが着実にアップすることで人気の Able English Studies(エイブル イングリッシュ スタディーズ) 次々と高得点者を輩出するAbleではどのように授業が進…
休学ワーホリ~大変だったけどFCE試験に合格出来て次はローカルで仕事探し!
2019年4月15日
大学を休学してオーストラリア サンシャインコーストへワーキングホリデービザで渡航されたRionさん 最初の12週間でケンブリッジFCE対策コースを受講されて、見事に合格されました。 12週間の体験談いただきました ビザ …
【オーストラリア】6カ月完結のCA(キャビンアテンダント)専門コースご紹介
2019年4月08日
休学留学を検討してる大学生の方からよくある問い合わせの1つに「航空関係」または「CA(キャビンアテンダント)」の専門コースなど学んでみたいなどあげられます。 CA(キャビン・アテンダント)を6カ月で学べるコースを開講して…
【カナダ】基礎からしっかり学べるSSLCのスキル別レベル分け一般英語コース紹介
2019年4月04日
カナダ国内3都市(バンクーバー・ビクトリア・トロント)にキャンパスを構える語学学校SSLC(スプロットショーランゲージカレッジ) 同校は他の語学学校とはまた違った一般英語コースを開講してることが特徴の語学学校です。 同校…
ケンブリッジ英語検定とは?
2019年4月03日
2020年、英語教育が大きく変わります。これまでの文法・読解偏重型だった指導ではなく、実用的な能力を育てることが求められます。 学校教育、ひいては社会全体が必要とする「真の英語力」 これを証明することが、これからは必要に…
IELTS(アイエルツ)試験とは?
2019年4月03日
書店に行くと英検やTOEICの参考書が目につきますが、IELTS用の試験対策本も密かに置いてあります。 IELTSはアイエルツと読み、International English Language Testing Syst…
TOEIC(トーイック)とは?
2019年4月03日
日本で英語試験といえばTOEIC(トーイック)。就職活動や転職の際には英語力の指標として企業側が判断基準にしている日本では不動の地位を誇る英語試験です。 ここでは、TOEICの試験内容について詳しく解説していきます。 T…
休学留学~英語+専門留学プログラム
2019年3月26日
2019年度版!休学留学を活かして英語を学ぶだけでなく、英語で専門コースを学ぶ! 休学留学を活かして、英語+α学ばれたい方おすすめプログラムです。 最初語学学校にて、英語の基礎固めをしっかり行う。その後ある一定の英語レベ…
【カナダ】少人数でアットホームな雰囲気で学びたい方おすすめ校
2019年3月25日
留学どころか、海外へ行くこと自体が初めてっていうような方にとって、留学先語学学校選びする際 学生数が多い大規模な学校だと不安になってしまうって思ったりする方いらっしゃると思います そういった方におススメの学校が カナダ最…
ゴールドコースト現地学校見学ブログまとめ
2019年5月20日
オーストラリアを代表する観光都市ゴールドコースト視察時レポート 北海道留学センターは北海道唯一のカナダ/オーストラリア2か国専門留学エージェントとして運営しております。 そのためオーストラリア現地視察を出来るだけ行ってお…
【オーストラリア】ゴールドコースト人気校インフォーラムの学生寮ご紹介
2019年5月17日
留学して最初の滞在先として、多くの方が滞在されるのがホームステイが一般的であったりしますが、ここ最近問い合わせや、留学カウンセリングなどの際、質問に多くなってるのが「学生寮」というのもあげられます。 オーストラリアの語学…
【カナダ】人気校ILSCから令和記念キャンペーンのお知らせ(2019年度)
2019年5月09日
カナダ国内3都市(バンクーバー、トロント、モントリオール)にキャンパスをもつカナダ屈指の大規模語学学校 ILSC CANADA(アイエルエスシーカナダ) 5月より元号が「令和」新時代を記念して、同校から日本人学生限定のス…
【オーストラリア】ワーホリ/長期留学に人気のELCから期間限定キャンペーン
2019年5月07日
オーストラリアへこれからワーキングホリデー、またはオーストラリアが春を迎える9月あたりから長期留学しようと思っており語学学校探しをすると言った方で ・色々な国の学生さんと友達になって英語で交流したい ・質の高い授業でしっ…
【留学での英語力について】英語力レベルを知って、目標を定め留学しよう!
2019年5月04日
留学に必要な英語力 よく、「留学したいんですけど英語が全然できません。大丈夫でしょうか?」といった質問を受けます。 答えはもちろん「できます」。 英語ができないから留学して英語を上達したいと考えることは、なにも間違ってな…
【留学と英語力】留学前に自分の英語力、現地での入学予定レベルを知ろう
2019年5月04日
留学先での英語レベルの目安を見て、英語力のレベルを把握 留学を通して英語力を少しでも伸ばしたいとお考えであれば、出発前にするべき第一のことは自分の現在地を知ることです。 現状どの程度の英文法が理解できて、単語はどのくらい…
【ワーホリと英語力】英語環境の仕事につくための英語力と学校期間
2019年5月04日
ワーキングホリデーでの仕事について ワーキングホリデービザは、カナダは1年間、オーストラリアは最大2年間滞在することが許可されるマルチなビザです。 学校に通って英語力を鍛えるもよし、仕事をして稼ぐもよし、旅行や観光に行く…
将来後悔しても誰も責任を取ってくれないので、チャンスがあるならワーホリするべきです!
2019年4月25日
勤めてきたお仕事を思い切って退職され、半年間のワーキングホリデーを経験したFumieさんに体験談をいただきました。 ビザ ワーキングホリデービザ 受講期間 24週間 留学都市 バンクーバー 留学先 inlingua Va…
【オーストラリア】多国籍の英語環境でワーキングホリデー過ごしたい方おすすめ
2019年4月18日
2019年も気がつけば4月中盤ですが、大学生の方などで休学留学される方は3,4月と言えば出発ラッシュの時期ですが、2019年オーストラリアへワーキングホリデーしてみたい! そして折角オーストラリアへワーキングホリデーする…
高校卒業から1年間の語学留学を終えて無事に目標のカレッジへ進学決定!
2019年4月17日
札幌の高校を卒業して、すぐにカナダ トロントへ1年間の語学留学されたKaito君が先日帰国され、体験談を書いて頂きました カナダのカレッジへ進学を目標にした50週間体験談です ビザ 学生ビザ 受講期間 50週間 留学都市…
【カナダ】ワーホリ必見!カフェで働いてみたい方おすすめカフェ英語コース
2019年4月17日
ワーキングホリデーで渡航された方が現地で働いてみたい、仕事先で人気の1つにカフェで働くがあげられます。 ただ、カフェと言ってもお店へ行けば、「カプチーノ」「カフェラテ」「エスプレッソン」など様々な種類のコーヒーがあります…
【カナダ】TOEICのスコアアップに定評のあるAbleの授業を大解剖
2019年4月15日
カナダの留学人気都市バンクーバーでTOEICスコアが着実にアップすることで人気の Able English Studies(エイブル イングリッシュ スタディーズ) 次々と高得点者を輩出するAbleではどのように授業が進…
休学ワーホリ~大変だったけどFCE試験に合格出来て次はローカルで仕事探し!
2019年4月15日
大学を休学してオーストラリア サンシャインコーストへワーキングホリデービザで渡航されたRionさん 最初の12週間でケンブリッジFCE対策コースを受講されて、見事に合格されました。 12週間の体験談いただきました ビザ …
【オーストラリア】6カ月完結のCA(キャビンアテンダント)専門コースご紹介
2019年4月08日
休学留学を検討してる大学生の方からよくある問い合わせの1つに「航空関係」または「CA(キャビンアテンダント)」の専門コースなど学んでみたいなどあげられます。 CA(キャビン・アテンダント)を6カ月で学べるコースを開講して…
【カナダ】基礎からしっかり学べるSSLCのスキル別レベル分け一般英語コース紹介
2019年4月04日
カナダ国内3都市(バンクーバー・ビクトリア・トロント)にキャンパスを構える語学学校SSLC(スプロットショーランゲージカレッジ) 同校は他の語学学校とはまた違った一般英語コースを開講してることが特徴の語学学校です。 同校…
ケンブリッジ英語検定とは?
2019年4月03日
2020年、英語教育が大きく変わります。これまでの文法・読解偏重型だった指導ではなく、実用的な能力を育てることが求められます。 学校教育、ひいては社会全体が必要とする「真の英語力」 これを証明することが、これからは必要に…
IELTS(アイエルツ)試験とは?
2019年4月03日
書店に行くと英検やTOEICの参考書が目につきますが、IELTS用の試験対策本も密かに置いてあります。 IELTSはアイエルツと読み、International English Language Testing Syst…
TOEIC(トーイック)とは?
2019年4月03日
日本で英語試験といえばTOEIC(トーイック)。就職活動や転職の際には英語力の指標として企業側が判断基準にしている日本では不動の地位を誇る英語試験です。 ここでは、TOEICの試験内容について詳しく解説していきます。 T…
休学留学~英語+専門留学プログラム
2019年3月26日
2019年度版!休学留学を活かして英語を学ぶだけでなく、英語で専門コースを学ぶ! 休学留学を活かして、英語+α学ばれたい方おすすめプログラムです。 最初語学学校にて、英語の基礎固めをしっかり行う。その後ある一定の英語レベ…
【カナダ】少人数でアットホームな雰囲気で学びたい方おすすめ校
2019年3月25日
留学どころか、海外へ行くこと自体が初めてっていうような方にとって、留学先語学学校選びする際 学生数が多い大規模な学校だと不安になってしまうって思ったりする方いらっしゃると思います そういった方におススメの学校が カナダ最…