北海道の方は必見!カナダ&オーストラリアのスペシャリストがご提案。北海道から海外(カナダ&オーストラリア)へ!

TOP

オーストラリアバリスタ資格取得プログラム

2025年7月16日

2025年度版!カフェで働くためのバリスタスキル養成プログラム

7

 

 

 


オーストラリアでは街中で多くのカフェを見かけます。朝カフェでコーヒーを買ってから学校・職場などへ行く方が多いです。


ローカルのお客さんなどが多くやってくるため、生きた英語を使って学べるためここ最近留学生に人気職種です。

そんなカフェで働くために必要なスキルが学べると人気なのが・・・

バリスタ英語コースになります。

オーストラリアでの仕事探しの際、手に職を持ってるだけで、仕事探しを有利に働くことが可能となります。 そんなオーストラリアで、「バリスタ養成コース」を開講している学校にて、「バリスタスキル」を徹底的に学ぶプログラムです。

バリスタ英語プログラムで学べること

1
・カフェで使う英単語習得

・カフェでの接客英語

・履歴書の書き方、面接練習

・コーヒーの作り方、コーヒー作り練習など

*4~5週間の間一般英語などは含まず、バリスタとして働くために必要な英語やスキルを集中して学ぶプログラムとなっております

バリスタプログラム開講校一覧

2025年度オーストラリアでバリスタ英語が学べるのは下記のとおりとなります。
都市 学校名
ヌーサ レクシス・イングリッシュ(ヌーサ校)
メルボルン インパクト・イングリッシュ・カレッジ
メルボルン アイエルエスシー・オーストラリア (メルボルン校)
ブリスベン アイエルエスシー・オーストラリア (ブリスベン校)
ブリスベン インパクト・イングリッシュ・カレッジ(ブリスベン校)
ブリスベン オーストラリアン・ランゲージ・スクールズ(ALS)
ブリスベン ブラウンズイングリッシュランゲージ(ブリスベン校)
ブリスベン レクシス・イングリッシュ(ブリスベン校)
ゴールドコースト ブラウンズイングリッシュランゲージ(GC校)
シドニー アイエルエスシー・オーストラリア(シドニー校)
アデレード アイエルエスシー(アデレード校)
パース アイエルエスシー(パース校)

プログラム開講校紹介~インパクト・イングリッシュ・カレッジ


メルボルン・ブリスベンの2都市にキャンパスがあり、「バリスタ英語コース」が大変人気で評判がいい語学学校がImpact English College (インパクト・イングリッシュ・カレッジ)です。

特にメルボルン校は常に定員満席状態で、早めの予約等をしないと3か月先のコース開始日なども直ぐに満席状態になってしまう人気ぶりです。
●バリスタ英語詳細は→「バリスタ英語プログラム
●バリスタ英語受講された方が解説する詳細⇒「【オーストラリア】受講者が解説!インパクトのバリスタコースの内容

プログラム開講校紹介~ブラウンズ・イングリッシュ・ランゲージ・スクール

23084207745_222c988c94_z
ブリスベン・ゴールドコーストの2都市にキャンパスがあり、独自のカリキュラム「Active8」が大変人気となってます。

5週間完結の「バリスタ英語コース」はバリスタのコースは、バリスタのスキルだけではなく、実際、カフェなどで働く際に必要なリスニングやスピーキング能力も同時に勉強することができます。

プログラム開講校紹介~アイエルエスシー


オーストラリア国内4都市(シドニー・メルボルン・ブリスベン・アデレード、パース)、そしてカナダ国内3都市にもキャンパスがある人気校の同校では、4週間完結のカフェワークスキルクラスを開講しております。

フルタイムで4週間っていうわけではなく、同校のスキルクラスの選択授業の1つとして開講されてます。そのためコアクラスで英語力ップの授業を受講しつつ、カフェスキルも学べるようなカリキュラムとなってます。

プログラム開講校紹介~オーストラリアン・ランゲージ・スクール


ブリスベン中心部にキャンパスがあるオーストラリアン・ランゲージ・スクール

同校では4週間完結の「プロフェッショナルバリスタコース」を開講しております。

週20時間英語コースを学んだうえで、更に週4時間を使っての受講というスタイルになります。
月曜、水曜の週2日、一般英語の授業後、14時から1時間バリスタ英語を、15時から1時間半実技を学びます。

そのため英語も学ぶつつカフェスキルも学ばれたい方におすすめです。
プロフェッショナルバリスタコース詳細は
⇒「【オーストラリア】ALS-Ihブリスベン校のバリスタ英語コースご紹介 

バリスタコースQ&A


「バリスタ」コース受講にはどのくらいの英語力が必要でしょうか?


バリスタコース受講には「中級以上」の英語力が目安ですが、実際にカフェで働くには「中上級レベル」がおすすめです。(詳しくは⇒ワーキングホリデーでオーストラリアのカフェで働きたいので「バリスタ」コースとかに興味があります。)


オーストラリアのカフェが日本のカフェと違う点は何でしょうか?


日本とオーストラリアのカフェの違いとしては下記があげられます

1. バリスタ文化が根付いている
オーストラリアでは、バリスタ=職人という意識が強く、コーヒーの品質や抽出技術に非常にこだわります。
注文ごとに一杯ずつ丁寧にエスプレッソを抽出し、ミルクのスチームやラテアートの技術も重視されます。
→ 日本では大手チェーンのセルフサービス型が多い一方で、オーストラリアは個人経営のローカルカフェが主流です。

2. 独自のコーヒーメニューがある
オーストラリアには「フラットホワイト」「ロングブラック」など、日本ではあまり見かけない独自のコーヒースタイルがあります。
例:フラットホワイト=ラテよりもミルク少なめ&泡が少ない

ロングブラック=エスプレッソにお湯を注いだもの(アメリカ―ノと似て非なる)

3. セルフサービスが基本
注文はカウンターで先にオーダー&支払いが基本。テーブルにスタッフが来るスタイルはレストラン寄りのカフェに限られます。
また、お水やカトラリーもセルフで取るスタイルが一般的です。

4. 常連客との距離が近い
ローカルカフェでは、スタッフが常連さんの名前やコーヒーの好みを覚えていることが多く、フレンドリーで距離感の近い接客が特徴です。
日本のような丁寧・静かな接客とはまた違った、カジュアルで親しみやすい接客スタイルです。

5. テイクアウェイ文化が根強い
オーストラリアでは出勤前や通勤途中にカフェに寄り、コーヒーをテイクアウト(テイクアウェイ)する文化が一般的です。
カフェで長居する人もいれば、サクッとコーヒーだけ買っていく人も多く見られます。

オーストラリアではバリスタに資格はありますか?語学学校のバリスタコースに通うべきでしょうか?


オーストラリアでバリスタとして働くのに「国家資格」は必要ありませんが、スキルを証明できる「修了証(Certificate)」や実務経験は重視されます。

語学学校のバリスタコースを修了すると「修了証(Certificate of Completion)」がもらえるため、履歴書に記載できる実績になります。
特に、オーストラリアのカフェでは即戦力を求められる傾向が強いため、経験がない場合は“コース受講”が有利に働くケースもあります。

ただし、英語力が高く、接客に自信がある方であれば、コースに通わずともバリスタの仕事を得ることは不可能ではありません。
実際に働きながら学んだという人もいますし、求人によってはトレーニング込みの募集もあります。

💡 ポイント:

カフェ経験がない&英語力に不安がある → コース受講が◎

英語が得意&接客経験がある → 履歴書とトライアル勝負でも◎

オーストラリアでバリスタの仕事を見つけやすくするために、日本で渡航前にやっておくべきことは?


以下の3つを日本にいる間に準備しておくと、現地での就職成功率がグッと上がります。

1. カフェでのアルバイト経験を積む
本格的なエスプレッソマシンを使うカフェや、ラテアートに携われる現場が理想です。
経験があると履歴書に書けますし、トライアル時にも自信を持って臨めます。

2. 英語での接客フレーズを習得しておく
例えば:

“Would you like that for here or to go?”

“How many shots would you like?”

“Would you like any sugar with that?”

実際のカフェ現場ではマニュアルのない自然な会話力が求められます。

3. 英文履歴書(CV)を準備しておく
現地でスムーズに応募できるよう、オーストラリアのフォーマットに沿った英文レジュメを作っておきましょう。
志望動機や自己紹介文(Cover Letter)も用意しておくとベターです。

まとめ


ワーホリに方に人気のお仕事カフェで働くために必要なスキルと言えば・・・

①、英語力
②、コーヒーの知識&作れるスキル
この2点は必須、そのうえでカフェで働いてた経験があれば更にいいってことになります。

バリスタ英語コース自体を受講するための英語力としては「中級以上」からが一般的になってますが、その後カフェでの仕事をゲットを視野に入れた場合は「中上級以上」が望ましいと思います。

最低限のコミュニケーションが取れる事、そしてちゃんとコーヒー造りも出来る事が前提での仕事探しです。そのため受講するための英語力テストを先ずは受験頂き、今の英語力を知っていただきそのうえで更に英語力を少しでも高められるようなプラン設定が必須と言えます。

北海道留学センターでは上記の学校の英語力チェックテストを無料受験できますのでご興味あるかたはお気軽にお問い合わせください。
お見積もり、休学留学(ワーホリ)、プログラムに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください

北海道からのオーストラリア留学相談は当センターへ


北海道留学センターは北海道唯一の

・カナダ/オーストラリア2か国専門留学エージェント
・北海道で最初の無料留学手配エージェント
・日本で唯一の道産子限定留学エージェント

こちら3点を特徴として運営しております。

また北海道留学センター代表の東出は、起業前にオーストラリア国内6都市にオフィスのあるオーストラリア留学センターにて勤務してました、そのため起業以降、同社の北海道支店としても運営してるので

北海道で唯一「無料留学手配&現地サポートがセット」になった留学エージェントとしても運営しております。

詳しくは⇒「オーストラリア留学センター北海道支社」をお読みください

現地からの最新情報&現地での留学経験など全て駆使しての留学相談・手配をご提供しております。

短期/長期語学留学、ワーキングホリデーに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください。

*LINE公式アカウント始めました

下記QRコードダウンロードして「留学メルマガ」とメッセージ送信いただければ、留学情報講座配信いたします