北海道の方は必見!カナダ&オーストラリアのスペシャリストがご提案。北海道から海外(カナダ&オーストラリア)へ!

TOP

メルボルン現地学校見学ブログまとめ

2019年5月22日

オーストラリア屈指の人気留学都市メルボルン現地視察レポート


北海道留学センターは北海道唯一のカナダ/オーストラリア2か国専門留学エージェントとして運営しております。

そのためオーストラリア現地視察を出来るだけ行っておりますが

このページではオーストラリア第2の都市メルボルン現地視察時レポートをまとめております。

2017年出張時レポート


メルボルン中心部フェデレーションスクエアのクリスマスツリー

●出張時記録ブログ

今回は今年就航したばかりのJALの成田→メルボルンを使ってまずはメルボルン入りしました。

成田を午前11時出発でメルボルン国際空港に到着しホテルに着いた時には深夜1時過ぎでした。なのでこの日はこのまま終了。

翌日朝からメルボルン市内を色々探索し、メルボルンに住んでるワーホリ時代の友人とランチへ

そして夕方は当センターからメルボルンへ留学されて現在はメルボルンで生活しているSeion君と奥様とディナーを食べに行きました。


今までにないスタイルの中華料理屋さんで面白かったです。

翌月曜日・火曜日・水曜日午前と学校見学をしてシドニーへ移動しました。

ブログ⇒「オーストラリア出張ブログ①メルボルン編

●語学学校見学レポート

①、Eurocentres(ユーロセンターズ)
②、Discover English(ディスカバー・イングリッシュ)
③、ILSC Melbourne(アイエルエスシー・オーストラリア (メルボルン校))
④、Greenwich English College(グリニッジ・イングリッシュ・カレッジ(メルボルン校))
⑤、Impact English College(インパクト・イングリッシュ・カレッジ(メルボルン校))
⑥、William Angliss Institute(ウィリアムアングリスインスティチュート/通称WAI)

2015年出張時レポート


メルボルン留学したら一度は足を運びたい、州立図書館

●出張時記録ブログ

2015年12月6日(日)アデレードからメルボルンへ移動してきました。

この日はメルボルンに留学中の生徒さんと食事へ

23288602020_e901c30ea5_z
12月7,8日と学校見学へ8日の夜の便でシドニーへ移動しました

●語学学校見学レポート

①、MCE(メルボルン・カレッジ・オブ・イングリッシュ)
②、Discover English(ディスカバー・イングリッシュ)
③、Greenwich English College(グリニッジ・イングリッシュ・カレッジ(メルボルン校))
④、Ability English(アビリティイングリッシュ・メルボルン校)
⑤、Performance English(パフォーマンスイングリッシュ)
⑥、Impact English College(インパクト・イングリッシュ・カレッジ(メルボルン校))
⑦、William Angliss Institute(ウィリアムアングリスインスティチュート/通称WAI)

2014年


ラトローブ大学へ通ってるNamiさん

●語学学校見学レポート

①、Discover English(ディスカバー・イングリッシュ)
②、Kaplan International College(カプランインターナショナルカレッジ・メルボルン校)
③、Impact English College(インパクト・イングリッシュ・カレッジ(メルボルン校))
④、William Angliss Institute(ウィリアムアングリスインスティチュート/通称WAI)
⑤、Performance English(パフォーマンスイングリッシュ)
⑥、Ability English(アビリティイングリッシュ・メルボルン校)

2013年出張時レポート


メルボルン留学中の生徒さん、現地オフィスの皆さんと食事会を開催

●語学学校見学レポート

①、Kaplan International College(カプランインターナショナルカレッジ・メルボルン校)
②、Embassy English(エンバシー・イングリッシュ)
③、William Angliss Institute(ウィリアムアングリスインスティチュート/通称WAI)
④、Impact English College(インパクト・イングリッシュ・カレッジ(メルボルン校))
⑤、Discover English(ディスカバー・イングリッシュ)
⑥、Latrobe University(ラ・トローブ大学付属英語学校)
⑦、Ability English(アビリティイングリッシュ・メルボルン校)
⑧、Performance English(パフォーマンスイングリッシュ)
⑨、Victoria University(ビクトリア大学付属英語学校)

2012年出張時レポート


出張時記録ブログ

2012年12月8日(土)

成田⇒ゴールドコースト経由でメルボルンに到着しました。
メルボルン空港はSky Busと呼ばれる中心部と空港を繋ぐバスが空港出口前に出てるのでそれを使って中心部へ

メルボルン着した際は、気温30度超えで大変でした。。
そして、夕方には急に温度が下がり20度。温度差が激しいです。これぞメルボルンって実感しました

12月9日(日)

日中はメルボルン市内を色々探索

街中は真夏のクリスマスモード全開でした。



ランチはワーホリ時代からの道産子友達で現在はメルボルンの語学学校スタッフとして勤務してる2人とギリシャレストランへ



夕方はメルボルンに留学中の生徒さんとイタリアンレストランへ


久々に会いましたが、みんなそれぞれ頑張ってる様子で楽しい時間でした。

語学学校見学レポート

①、Latrobe University( ラ・トローブ・カレッジ(ラ・トローブ大学付属英語学校))

②、William Angliss Institute TAFE(ウィリアムアングリスインスティチュート テイフ)

③、Impact English College(インパクト・イングリッシュ・カレッジ(メルボルン校))

④、Discover English(ディスカバー・イングリッシュ)

2011年出張時レポート


2011年12月6日夜にメルボルンに到着しました。シドニーと比較すると暖かいです。
今回のシドニーは夏にしては歴史的な寒さだったようです。

12月7日終日を使って下記の学校へ見学に行きました。
Embassy CES(エンバシーシーイーエス)
INUS Australia(イヌス•オーストラリア)
Impact English College(インパクト・イングリッシュ・カレッジ)
CIC(ケンブリッジインターナショナルカレッジ)
Discover English(ディスカバー・イングリッシュ)
2011年視察レポートまとめ⇒「2011年メルボルン語学学校現地視察レポート

北海道からのオーストラリア留学相談は当センターへ


北海道留学センターは北海道唯一の

・カナダ/オーストラリア2か国専門留学エージェント
・北海道で最初の無料留学手配エージェント
・日本で唯一の道産子限定留学エージェント

こちら3点を特徴として運営しております。

また北海道留学センター代表の東出は、起業前にオーストラリア国内6都市にオフィスのあるオーストラリア留学センターにて勤務してました、そのため起業以降、同社の北海道支店としても運営してるので

北海道で唯一「無料留学手配&現地サポートがセット」になった留学エージェントとしても運営しております。

詳しくは⇒「オーストラリア留学センター北海道支社」をお読みください

現地からの最新情報&現地での留学経験など全て駆使しての留学相談・手配をご提供しております。

短期/長期語学留学、ワーキングホリデーに関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください。


*LINE公式アカウント始めました


下記QRコードダウンロードして「留学メルマガ」とメッセージ送信いただければ、留学情報講座配信いたします