シェアハウスについて
カナダで長期留学/ワーキングホリデーする場合の滞在方法の基本シェアハウス

カナダへ留学した際、滞在方法として最も一般的な滞在先が「シャアハウス」滞在になります。
そこでこのページでは多くの方がされるシェアハウスについてご紹介したく思います
目次
シェアハウスとは?
簡単に言えば一軒家やアパートなどを数人で借りて共同生活するスタイルのことになります。通常は3ベットルームの1部屋を1人で使い、シャワー・キッチン・トイレなどを共同で使うようになります。日本では全く他人と同じ家で生活するなどは考えられない事ですが、カナダでは一般的な滞在方法です。そのため留学生同士、ワーキングホリデーの人同士だけでなく、現地のカナディアンも同様のスタイルで生活していたりします
シェアハウスメリットは?
まず最大のメリットとしてあげられるのが滞在費を安く抑えられるという点です
最初ホームステイ滞在しながらシェアハウス探しをしてその後、シェアハウスへ移動される方がほとんどです。
一軒家を丸ごと借りるとかではなく、一軒家の中の1部屋を借りそこで寝泊まり、そして台所・バスルームなどを他に住んでる人とシェアして使うスタイルが一般的のため、食事などは全て自炊になるので、ご自身で自炊できる方は食費を安くすることができるので留学生活における節約が可能となります
シェアメイト【家に一緒に住んでる他の人】の国籍は同じ日本人の場合だったり、他の国の留学生だったり様々です。不動産業者などとの手続きなどは一切ないので契約上の手続きは簡単です。
シェアハウス探し方は?
シェアハウスの探し方としては・ネットの情報
・掲示板
・友達紹介
代表的なものとしてはこの3パターンがあげられますが、その中でも最近はネットで探すのが多くの留学生がしている方法になります。
シェアハウス費用は?
一般的には月400ドル~650ドル料金の違いは
・滞在都市/エリア
・中心部から離れてる、近い
・家の築年数
・部屋の広さなどによって違いがあります
家賃は、週払いか月払いになりますが、一般的には月払いのケースが多いです。またこのほかには日本でいう敷金にあたるDeposit(デポジット)を契約時に支払う事がほとんどです、ただ部屋の中を壊したりしなければ退去時に戻ってくるのが通常です。
シェアハウス探しの時の注意点
そのほか入居時確認したいのが①、家賃とデポジットはいくらか
⇒返却はどうゆう方法か
②、洗濯機、乾燥機は無料か
⇒洗濯はだいたい1週間に1回ですが毎回2ドル払うのはもったいないです!
③、最低限何ヶ月住まなきゃいけないか
⇒これを聞き忘れて早く退去してしまうとデポジットが帰ってこない可能性もあるので注意が必要です
家を出る際次を見つける必要があるため、基本は大家さんが探すと思いますが念のため確認した方がいいです。
④、友達や家族の連れ込み、宿泊はOKか
⇒ちゃんと常識の範囲内で!
⑤、部屋に鍵はついてるか
⇒プライバシー・セキュリティの観点で確認した方がいいです
⑥、シャワー時間の制限はあるか、門限があるか
⇒シャワーの時間を確認せずに使用するとトラブルのもとになります
⑦、光熱費やwifiが家賃に含まれているか
⇒別途の場合、出費が馬鹿になんないです!
⑧、シェアメイトはどんな人か
⇒実際一緒に住んでみないとわからない点多々ありますが、何も聞かないよりは聞いた方がいいでしょう
また家賃など支払いをした際は必ず「領収書」をもらう事を忘れずにです。後々トラブルを避けるための基本となります。