バンクーバー都市紹介
バンクーバーってどんな都市?写真で見るバンクーバーの魅力
カナダ第3の都市で「世界で住みやすい都市ランキング」にて毎年トップ3に入るバンクーバーバンクーバーと言えば毎年多くの日本人留学生が渡航する人気都市ですが、写真で見るバンクーバーの魅力をご紹介です

目次
- ⑴バンクーバーダウンタウン
- ⑵グランビルアイランド
- ⑶バンクーバー中央図書館
- ⑷バンクーバーイエールタウン
- ⑸ガスタウン&チャイナタウン
- ⑹メトロタウン
- ⑺ウォーターフロント駅
- ⑻イングリッシュベイ
- ⑼その他
①、バンクーバーダウンタウン
バンクーバーダウンタウン中心部に位置するロブソンストリートなどは毎日多くの人で賑わっており、多くのショップ・カフェ・レストランなどがあります。バンクーバーへ留学した際必ずと言っていいくらい足を運ぶことになる場所です。

★バンクーバーダウンタウンのその他写真は⇒こちら
②、グランビルアイランド
バンクーバーダウンタウンからバスで15分に位置します。テレビでバンクーバーなどの観光特集する際などに駆らずといっていいくらい紹介される場所ですグランビル橋の下にショッピングを楽しめるマーケットがあり、同地から見えるバンクーバーダウンタウンの風景もきれいです

★グランビルアイランド他写真は⇒こちら
③、バンクーバー中央図書館
バンクーバーダウンタウンにあり多くの留学生が利用してますローマのコロッセオを彷彿させるデザインの外観となってます。

★バンクーバー中央図書館他写真は⇒こちら
★バンクーバー中央図書館についてのブログは⇒こちら
④、イエールタウン
バンクーバー中央図書館を2,3ブロック南へ歩いた場所に広がるエリアです。バンクーバーでも新しいエリアになっておりおしゃれな雑貨屋や家具屋またはパブなどがあり、週末は深夜までにぎわってます
★イエールタウン他写真は⇒こちら
⑤、ガスタウン&チャイナタウン
ガスタウンはバンクーバー発祥の地として知られてます。19世紀の街並みを再現した石畳のウォーター通り沿いのエリアで、ガイドブックなどにもよく掲載されてる「蒸気時計」はこのガスタウンにあります。

またガスタウンからすぐそばのエリアにバンクーバーのチャイナタウン(中華街)があります。
チャイナタウン(中華街)の大きさとしてはサンフランシスコに次ぐ北米第二の規模です。多くの中華レストラン、日本食品が買えるお店など揃ってるエリアです
バンクーバーの中で唯一治安があまりよくないエリアと言われてるので注意が必要です

★ガスタウン&チャイナタウン他写真は⇒こちら
⑥、メトロタウン
バンクーバーダウンタウンからスカイトレインで30分ほどの場所に位置する巨大ショッピングモールです館内多くのショップなどが入っており、また日本食品など購入可能のマーケットなども入ってます

★メトロタウン他写真は⇒こちら
⑦、ウォーターフロント駅
バンクーバーの交通機関スカイトレイン、カナダライン、シーバスの始発駅になってます。シーバスを使えばノースバンクーバーへ行くことが可能となってます。またカナダラインを使えばバンクーバー国際空港まで1本で行く事が可能になってるので大変便利です。

★ウォーターフロント駅他写真は⇒こちら
★カナダライン写真は⇒こちら
★スカイトレイン写真は⇒こちら
★シーバス写真は⇒こちら
⑧、イングリッシュベイ
バンクーバー市民の憩いの場でもあるのがイングリッシュベイです。ダウンタウンから歩いて15分ほどの場所にあり、夏は花火大会、冬は元旦に寒中水泳大会などが行われるのもここイングリッシュベイです

★イングリッシュベイ他写真は⇒こちら
★イングリッシュベイについてのブログは⇒こちら
⑨、その他
●グレイハウンドバス長距離バスと言えばグレイハウンドバスです。バンクーバーからちょっとした遠出する際に利用すると便利な長距離バスで、飛行機よりも料金が安いのでワーホリの方などは活用されております。バンクーバーのグレイハウンドバスのバス停はスカイトレインの「メインストリート駅」で下車し徒歩3分ほどの場所にあります。
グレイハウンドバスの写真は⇒こちら
●スタンレーパーク
ダウンタウンから歩いて15分くらいすると大変大きな公園にたどり着きます。週末に自転車でサイクリングや散歩などに最適です。
スタンレーパークの写真は⇒こちら
●バンクーバー市内のお店
バンクーバー中心部には数多くのお店があります
バンクーバー市内のお店写真は⇒こちら
●バンクーバー国際空港
バンクーバーへ留学するとなると利用することになるのがバンクーバー国際空港です。
バンクーバー国際空港写真は→こちら

その他、バンクーバー情報は下記もご参考にしてください
・バンクーバーの語学学校は→こちら
・バンクーバーの都市情報は→こちら
・バンクーバーの交通情報は→こちら
お見積もり、休学留学(ワーホリ)、短期/長期留学に関する詳しい詳細をお知りになりたい方は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください