オーストラリアワーキングホリデーで働く(仕事について)
ワーキングホリデービザ最大の魅力「オーストラリアで働く」
ワーキングホリデーといえば?その最大の魅力にしてメリットは・・・
ワーキングと言う言葉が入ってるように就労(働く)することが出来るっていう点があげられます。また、ワーキングホリデーで一般的な仕事としては「ホスピタリティ系」があげられます。
そして主な就業先としては、カフェ、レストラン、ホテルでのハウスキーパー、お土産屋さん、ツアーガイドなどがあげられます
オフィスワークなどの仕事はかなり高い英語力、そして経験などが必要とされるためです。またオーストラリアでは農場などでの「ファームジョブ」もあります。2年目のセカンドワーキングホリデービザ権利を取得することが出来るので、最初語学学校で英語を学んだあとファームへ移動されるワーホリメーカーも多いです。
そこでこのページではオーストラリアで働くと言う事に関してご紹介です

仕事探しの仕方
オーストラリアでの仕事の探し方としては一般的には下記の5パターンがありますその1、インターネット検索
インターネット上で仕事の求人などを出してるサイトから求人情報を見つけ、メールや電話にて連絡をしてみる
有名なサイト
http://www.gumtree.com.au/
その2、日系フリーペーパーなど
シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコーストなど主要都市では日本語の無料情報誌が発行されております。それらの情報誌に求人が掲載されてたりしますが、ただ日系企業の場合が多いっていう点もあります。
そのため英語環境での仕事を探したい方にはあまりオススメ出来ないです
有名なフリーペーパー
都市 | フリーペーパー名 |
---|---|
シドニー | Cheers(チアーズ) |
メルボルン | Dengon Net(伝言ネット) |
ブリスベン/ゴールドコースト | bagguse(バグース) |
全国紙 | 日豪プレス |

その3、掲示板
語学学校や、街中のスーパー、図書館などに掲示板が貼られてます。その中に求人募集の紙が貼られてるケースもあります
その4、飛び込み
ワーホリで行かれる方の一般的な仕事探しの方法で最もポピュラーなのはこれです。
仕事探しは受け身でなく自ら行く。この積極性なくして仕事探しは難しいです。最初は抵抗とかあるかもですがすぐに慣れてきます。
その5、紹介
語学学校などで出来た友達、またはシェアハウスのルームメイトなどから紹介してもらうって方法で仕事をゲットされてる方もいます。
南米やヨーロッパの学生さんなどは、時給の高い英語環境の職場で働いてるケースが多く、彼らに紹介してもらって仕事をゲットするケースもあります
仕事探しのポイント

仕事探しするにあたって重要なポイントは下記3点あげられます
1、英語力
オーストラリアは「英語」を母国語とする国です。そのため英語力が高ければ高いほどよいって考え方になります
英語力が初級など低めの方でも、「日本食レストラン」や「日本人観光客向けのお土産屋」などで働くことは可能ではあります。なのでもし、ワーホリでの仕事は英語漬けになるような英語環境の職場がいいって事でしたら事前にしっかりと勉強、そして現地到着後は語学学校でしっかりと学ばれる事おすすめします
また詳しくは下記の「英語力と仕事」をお読みください
2、行動力(積極性)
ワーホリでの仕事探しで何より重要になってきます。南米やアジアの学生さんなどは、とにかくアグレッシブに仕事探しします。飛び込んで仕事探しするにも、「自分を雇ってくれ!」「働かせて!!」などとにかく強気&積極的です
方や日本人の場合は、そこまで気持ちを前面に出した仕事探しする方は少ない傾向にあります。
ワーホリするとなったら、仕事探しで必要なのがとにかく積極性。どんどん自分を売り込めるような行動力を身につけましょう
3、職歴
オーストラリアへワーホリされる方に、ここ近年特に人気の仕事にカフェでの「バリスタ」ってのがあげられますが、特にバリスタの場合はカフェでの職歴、または最低でもバリスタマシーンを使ってコーヒーがすぐ作れるか?など職歴面を重要視する傾向にあります
そのため、日本での職歴等をよりアピールできるような英文履歴書作成が重要になってきます
英語力と仕事
上記でもご説明しましたが、英語を母国語にするオーストラリアで仕事をする以上「英語力」は必須になってきます。そこで英語力と就労可能な仕事先について下記で簡単にまとめました
英語力 | 就労可能な仕事先(内容) |
---|---|
中上級以上 | ローカル環境、英語環境でがんがん働ける |
中級~中上級 | カフェやレストランなど英語を使っての仕事だけど、仕事内容は限られてる |
中級 | 一般的にワーホリの場合多いのがこの英語レベル 日本食レストラン、お土産屋、ハウスキーパーなど |
初中級 | 日本食レストランの裏方など、英語を使わなくても働ける職場 |
初級 | 仕事探しとしては難しいです |
給料は?
オーストラリアの最低賃金は2019年7月現在は時給19.49ドル(約1450円/1ドル75円計算)もらえるようにはなってますが、もちろん職場によって違います。しっかりと上記時給を守ってる店とかで働ければ、生活費は充分補えて、貯金も可能になるかと思います
なお下記は北海道留学センターからオーストラリアへワーホリされた皆さんから伺った仕事&給料実績ですのでご参考にしてください。
まとめ

ワーキングホリデーされるほとんどの方は「働く」事が出来るこのビザを「働きながら」様々なワーホリ生活送られてます。
ワーホリの目的または目標によって過ごし方などはバラバラですが・・・
1つだけ明確に言えることとして、折角英語圏で生活するのだから、英語環境の中で働いてみたいって思いの方に関しては
まずは「英語力」をしっかりと付けるところからになります。そのため、英語の勉強は出発前からスタートし、現地到着後は語学学校で最低限しっかり学んでから仕事探しされる事お勧めいたします。
北海道留学センターではしっかり学んで仕事探ししたい方向けの語学学校の紹介はもちろん可能ですので、お気軽にご相談頂けましたらと思います
なお北海道留学センターでは毎月無料の「オーストラリアワーキングホリデーセミナー」開催しておりますのでご興味ある方はお気軽にご参加頂ければと思います
オーストラリアへ留学してみたい!ワーキングホリデーしてみたい!でもわからないことだらけなので実際に会っての相談したいなどお悩みの場合はお気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください