【留学と英語力】留学前に自分の英語力、現地での入学予定レベルを知ろう
留学先での英語レベルの目安を見て、英語力のレベルを把握
留学を通して英語力を少しでも伸ばしたいとお考えであれば、出発前にするべき第一のことは自分の現在地を知ることです。現状どの程度の英文法が理解できて、単語はどのくらい知っていて、それをどのくらいのレベルで聞いたり話したり書いたりできるのかということを客観的な数値で出しておく作業です。
それによって、じゃあ現地に渡って最初に通う語学学校でだいたいどのレベルに入り、決められた期間の中でどのレベルまでを目指すのかという目標を立てることができます。目標もなしにただなんとなく学校に通ってしまっては、せっかく伸ばせるものも伸ばせなくなってしまいます。
そこで、現時点の英語力は留学先でどれくらいのレベル・クラスに分類されるのか見てみましょう!
TOEICの点数と具体的な例をあげたものを用意しているのでこれを見ていただけたら自分がレベル何で、留学先ではどのレベルのクラスに入学できるのかの目安がわかります。
目次
TOEICの点数か説明文を基準に
TOEICの点数をすでに持っている方はこちらが参考になります。
日本だとTOEIC700点もあれば上級とみられることも少なくないですが、世界基準で見るとTOEICの700点は中級程度です。仮に900点を超える点数を持っていたとしても、スピーキングやライティングのレベルが含まれていないため実際の英語力は実は中級程度だったということもよくあります。
具体的な例を基準に
1 Beginner英語に触れることが全く初めての初心者。挨拶ができたり簡単な単語を読むことはできる。外国人との直接な対話では緊張しパニックになる。
2 Elementary
挨拶・自己紹介など「お決まりパターン」には対応できる。予想できない質問への対応はまだ難しい。単語レベルでの受け答えは少しできるが通じないこともよくある。聞き取りは、相手が言わんとしていることに察しがつく程度。
3 Elementary
少し英語に触れたことがあるレベル。当てずっぽうながら「単文」(少し単語を並べて)で発話できる。限定的だが自己紹介からの延長で自分の話せる範囲が少しある。それ以外は、Yes/Noでの対応はなんとかなるが、What?やHow?、Why?への対応は苦しい。学校で学んだ初歩的な知識はあるがほとんど使ったことがない状態。
【英検4級】
4 Low-Intermediate
簡単な日常会話ではとぎれとぎれながら、言いたいことはなんとか伝えることができる。「点(単語)」で伝えていた状態が「線(センテンス)」になってきている。まだ語順や発音は日本語に引きずられている状態なので、聞き手は理解するために努力を強いられる。リスニングでは意味を憶測しながらなんとなく理解することが多い。
【英検3級 / TOEIC300 / IELTS 3.0 / ケンブリッジ英検KET】
5 Intermediate
会話に必要最低限の文法知識がある。英語を話す際のリズムや英語特有の語感も感覚としてつかみ始めている。「ブロークン」ではあるが相槌をつかうなど英語に自然さが出ている。外国語/異文化間のコミュニケーションが楽しめ、自分の中に新しい感覚が芽生え始めていることが自覚できる。
【英検準2級 / TOEIC 400 / TOEFL iBT 40 / IELTS 4.0 / ケンブリッジ英検PET】
6 High-Intermeditate
スピードはゆっくりだが、かなり適切な会話力・表現力が身についている。背景知識のある話題上では言いたいことを文章に組み立てて話すことができる。慣用句も適切に使い始め会話に自然な柔らかさも出てきた。英語特有の言語感覚もかなりつかんでいる。
【英検2級 / TOEIC 600 / TOEFL iBT 60 / IELTS 5.0 / ケンブリッジ英検PET】
7 Low-Advanced
日常生活や基本的な業務の中でトータル的に、自分の言いたいことが言え、相手の言っていることがわかる。意思疎通および情報交換には問題ないバイリンガルになっている。初歩的な通訳もできる。日本語的&英語的なものの見方も整理され理解できている。第2言語の学習者にとっての第一目標にふさわしいレベル。
【英検準1級 / TOEIC 730 / TOEFL iBT 80 / IELTS 5.5 / ケンブリッジ英検 FCE】
8 Advanced
言語の5技能がバランスよく習得されている。スピーディーかつ正確な情報発信、商談、交渉など深いレベルでのコミュニケーションが図れる。複数のネイティブの中でも英語を心理的、技術的に対等に駆使できハンディなく対等なポジションをとることができる。ビジネス英語学習者にふさわしい目標レベル。
【TOEIC 860 / TOEFL iBT 100 / IELTS 6.5 / ケンブリッジ英検FCE】
9 High-Advanced
日本語運用レベルと同等に英語が使える。論理構成力やノングローバルスキル、自己表現力等コミュニケーション全般において高い能力がある。プレゼンテーション、ディベートや問題解決、意思決定なども英語でスムーズに遂行できる。教養あるネイティブの中でも対等に高度な内容の仕事が遂行できる。
【英検1級 / TOEIC 950 / TOEFL iBT 110 / IELTS 7.5 / ケンブリッジ英検CAE】
10 Professional
英語全ての構造を完全に理解している。話し方や使用する語彙も洗練されており、完璧な文章や論文も書ける。バイリンガルとして、英語の利点と日本語の利点の両方を持ち合わせ、その相乗効果により卓越された言語運用力を携えている。平均的な「ネイティブスピーカー」よりも洗練された英語を駆使できる。
【TOEFL IBT 120 / IELTS 8.5 / ケンブリッジ英検CPE】
今の英語力での留学について知ろう
一般的に語学学校で設定されているレベルに基づく表です。(各学校でレベル数は異なります)
多くの学校では入学時に英語の4スキル(Reading Writing Listening Speaking)のレベルチェックテストをおこない、総合点でどのレベルからスタートするかが決定されます。
初級の場合は基礎英語を学ぶ「一般英語」クラスからのスタートとなります。英文法の構造や基本的な単語表現から学んでいきます。
中級以上でのスタートになると、一般英語でさらに英語力をブラッシュアップするほか、ビジネス英語や試験対策英語などの専門コースを受講できるようになります。逆に言うと、初級の方は基礎がままならないため広い選択肢が持てないということです。ですので、語学学校での生活を有意義にするためにも出発前に英語力を中級レベルまで上げておくのが理想です。
また、レベルの低いクラスであればあるほど、クラス内の日本人率は多い傾向があります。(別記事リンク)
話すこと、書くことを日本であまり教わってきていないことが最大の原因です。また、受験や学校の定期試験対策でしか英語を学んできていないような方だと、一時的に暗記したものをすっかり忘れていて単語や文法も復習ばかり学校でやる羽目にもなります。
書く・話すことも日本でできることをする、そして復習は日本でする。
これをやるだけでも語学学校での生活の質が大きく変わるのです。レベルの高いクラスでスタートできれば日本人がクラスにあまりいないという環境を作れるし、自らの英語力も高いレベルで磨かれていきます。
留学で英語力がどれくらい上がるのか?
1レベル上げるためには約8〜10週間の通学が必要といわれています。
もちろん人によって大きく違うのであくまでも基準でしかありません。
自分が学校卒業後、どれくらいのレベルに持って行きたいかでどれくらいの期間学校に通うか決める基準の一つになります。
留学前の英語学習の相談にのります!
北海道留学センターでは出発前の英語学習アドバイスのためのセミナーを定期的に開催しています。出発前にきちんと準備をして有意義な留学生活のスタートダッシュを切りたい方はご相談ください。
お見積もり、休学留学(ワーホリ)、短期/長期留学に関するご相談は、お気軽に無料留学相談フォームからお問い合わせください